19 件中 1 - 19 件目
単著, 日本語, 「細胞機能の制御を目指した無機ナノ粒子と界面の活用」, 未設定, 多賀谷基博, 色材協会誌, 色材協会, 87巻, 7号, 9頁 ~ 13頁, 2014年07月
単著, 日本語, 「細胞機能を活性化するバイオナノ接合界面の解明」, 未設定, 多賀谷 基博, 高分子論文集 (高分子科学・工学のニューウェーブ ―2013―), 高分子学会, 70巻, 8号, 398頁 ~ 418頁, 2013年08月
共著, 日本語, 「バイオセンシングに向けた基板表面の膜構築技術の新展開」, 共同(主担当), 多賀谷基博、柴弘太, 月刊コンバーテック, 加工技術研究会, 17巻, 9号, 59頁 ~ 61頁, 2015年09月
共著, 外国語, "Analytical Investigation of Protein-mediation between Biomaterials and Cells", 共同(主担当), Motohiro Tagaya; Toshiyuki Ikoma; Nobutaka Hanagata; Junzo Tanaka, Materials Express, American Scientific Publishers, USA, 2巻, 1号, 1頁 ~ 22頁, 2012年03月
単著, 日本語, 「バイオ・医療診断を目指したナノ材料と計測技術開発」, 未設定, 多賀谷基博, MATERIAL STAGE, 株式会社 技術情報協会, 18巻, 8号, 58頁 ~ 61頁, 2013年08月
単著, 日本語, 光機能ナノバイオセラミックス粒子の創製と細胞可視化技術への応用, 未設定, 多賀谷 基博, 月刊セラミックス協会誌「セラミックス」, 日本セラミックス協会, 52巻, 3号, 122頁 ~ 125頁, 2017年03月
共著, 日本語, グリーンCFRP創製に向けた炭素繊維の表面・界面制御技術, 共同(主担当), 本塚智、多賀谷基博, Material Stage, 株式会社 技術情報協会, 15巻, 10号, 54頁 ~ 57頁, 2016年01月
単著, 外国語, "In Situ QCM-D Study of Nano-Bio Interfaces with Enhanced Biocompatibility", 未設定, Motohiro Tagaya, Polymer Journal, Nature Publishing Group, 47巻, 9号, 599頁 ~ 608頁, 2015年09月
共著, 日本語, 「ナノバイオニクスを切り拓くシリカおよびチタニアナノ粒子技術」, 共同(主担当), 柴弘太、多賀谷基博, ケミカルエンジニヤリング, 化学工業社, 11巻, 3号, 61頁 ~ 66頁, 2015年03月
共著, 日本語, 「細胞機能活性化材料研究の新潮流」, 共同(主担当), 多賀谷基博、柴弘太, 超分子研究会アニュアルレビュー, 社団法人 高分子学会, 2014巻, 35号, 4頁 ~ 5頁, 2015年02月
共著, 日本語, 「機能性無機ナノ粒子が起点となったナノ・バイオ表界面研究の新展開」, 共同(主担当), 多賀谷基博、柴弘太、吉川元起, 月刊『機能材料』, シー・エム・シー出版, 34巻, 9号, 46頁 ~ 54頁, 2014年09月
共著, 日本語, 「炭素繊維の複合技術と応用 ‐金属酸化物による表面/界面機能化‐」, 共同(主担当), 多賀谷 基博、本塚 智、堀田 裕司、許 哲峰、田中 順三, マテリアルインテグレーション (特集: 中部地区の挑戦 航空・宇宙・自動車産業に飛翔するファイバー技術), 株式会社ティー・アイ・シィー, 26巻, 2号, 16頁 ~ 22頁, 2013年02月
共著, 外国語, "Oxide-based Inorganic/Organic and Nanoporous Spherical Particles: Synthesis and Functional Properties", 共同(副担当), Kota Shiba; Motohiro Tagaya; Richard D. Tilley; Nobutaka Hanagata, Science and Technology of Advanced Materials, IOP Publishing , 14巻, 023002号, 1頁 ~ 14頁, 2013年04月
単著, 日本語, 「生体組織へ積極的に働きかける機能材料創製を目指して」, 未設定, 多賀谷基博, 会誌「高分子」, 高分子学会, 63巻, 2号, 116頁, 2013年08月
共著, 外国語, “Effective Surface Functionalization of Carbon Fibers for Fiber/Polymer Composites with Tailor-made Interfaces”, 共同(主担当), Kota Shiba; Motohiro Tagaya; Sadaki Samitsu; Satoshi Motozuka, ChemPlusChem, Wiley-VCH, 79巻, 2号, 197頁 ~ 210頁, 2014年01月
共著, 日本語, 「炭素繊維の表面改質と高分子複合技術」, 共同(主担当), 本塚 智、橋本 了哉、多賀谷 基博、小林 高臣, 高分子論文集, 高分子学会, 70巻, 6号, 242頁 ~ 252頁, 2013年06月
共著, 日本語, 「放電プラズマ焼結法による気相成長カーボンナノファイバー強化アルミニウム複合材料の作製」, 共同(副担当), 許哲峰、佐々木元、多賀谷基博、生駒俊之、田中順三, マテリアルインテグレーション (特集: 中部地区の挑戦 航空・宇宙・自動車産業に飛翔するファイバー技術), 株式会社ティー・アイ・シィー, 26巻, 2号, 23頁 ~ 28頁, 2013年02月
共著, 日本語, 「リサイクル可能な高強度CFRP創製のための炭素繊維と高分子樹脂の界面接合技術」, 共同(副担当), 本塚 智、多賀谷 基博、堀田 裕司、森永 正彦、田中 順三, マテリアルインテグレーション (特集: 中部地区の挑戦 航空・宇宙・自動車産業に飛翔するファイバー技術), 株式会社ティー・アイ・シィー, 26巻, 2号, 9頁 ~ 15頁, 2013年02月
共著, 日本語, 「魚うろこコラーゲンの特徴とその応用」, 共同(副担当), 多賀谷 基博、田中 順三, マテリアルインテグレーション (特集: 進化と深化をはじめた機能性食品の世界(2)地方の独自性がもたらす多彩な科学技術), 株式会社ティー・アイ・シィー, 24巻, 5号, 1頁 ~ 5頁, 2011年09月
Page: [<<PREV] [1] [NEXT>>]
Copyright © 2007 Nagaoka University of Technology, All Rights Reserved.