* English*
工学部 機械創造工学専攻 材料システム工学講座
教授
岡崎 正和 (オカザキ マサカズ)
OKAZAKI Masakazu
機械・建設1号棟 505
E-mail】
本務, 長岡技術科学大学, 教授, 2004年10月01日 ~ 継続中
東京大学, 助教授, 1999年04月01日 ~ 2003年03月31日
本務, 長岡技術科学大学, 助教授, 2003年04月01日 ~ 2004年09月30日
京都大学, 非常勤講師, 2001年04月01日 ~ 2002年03月31日
東京工業大学, 非常勤講師, 2002年04月01日 ~ 2003年03月31日
東京工業大学, 理工学研究科, 機械工学専攻修士課程, 修士課程, 1979年03月26日
工学博士, 東京工業大学
機械材料・材料力学
構造・機能材料
環境技術・環境負荷低減
航空宇宙工学
材料加工・組織制御工学
バイオマス資源のガス化と有効利用, ///////
熱機械的疲労と高温材料, 熱機械的疲労と高温材料
耐熱コーティング強度, エネルギー変換高温構造材料と耐熱・耐環境コーティング
日本学術振興会123委員会
委員会委員長、調査団団長等, 日本材料学会, 超合金研究会委員長, 2016年04月01日 ~ 2017年03月31日
その他役職, 日本学術振興会耐熱金属材料123委員会, 超合金分科会委員, 2016年04月01日 ~ 2017年03月31日
その他役職, 日本金属学会, 第24回奨学賞選考委員, 2015年10月01日 ~ 2016年03月30日
その他役職, 日本機械学会, M&M部門運営委員, 2015年04月01日 ~ 2106年03月31日
配管の高サイクル熱疲労に関する評価指針, フィールドワーク, 2003年04月 ~ 2004年03月
機械工学便覧, フィールドワーク, 2003年04月 ~ 2005年06月
「材料力学」(朝倉書店), フィールドワーク, 1999年04月 ~ 2000年05月
高温低サイクル疲労試験法, フィールドワーク, 2001年04月 ~ 2002年03月
「機械の研究」(株)養賢堂, フィールドワーク, 2010年10月 ~ 継続中
(2103)単結晶Ni基超合金を介したき裂の入った耐熱部材の損傷修復, 耐熱金属材料第123委員会研究報告, 58巻, 1号, 45頁 ~ 54頁, 2017年03月06日, 山下直樹,岡崎正和,山岸郷志
Investigation of Cumulative Fatigue Damage Through Sequential Low Cycle Fatigue and High Cycle Fatigue Cycling at High Temperrature for a Type 316LN Stainless Steel:Life-Prediction Techniques and Associated Mechanisms, Metallurgical and Materials Transactions, 48巻, 3号, 953頁 ~ 964頁, 2017年03月01日, Aritra sarkar,A.nagesha,P.Parameswaran,R.sandhya,K.Laha,M.Okazaki
メタン高度利用技術(1) Introduction: Advanced Methane-Utilization Technology, 日本エネルギー学会機関紙えねるみくす, 96巻, 2号, 207頁 ~ 212頁, 2017年02月01日, 大野朝之,佐藤一則,岡崎正和
大気プラズマ溶射遮熱コーティングのCMAS損傷発達挙動に及ぼすトップコート溶射条件の影響, 材料, 66巻, 2号, 80頁 ~ 85頁, 2017年02月01日, 林 勇貴,Siddharth LOKACHARI,山岸郷志,岡崎正和,深沼博隆
無機質燃焼生成物による遮熱コーティングの損傷発達挙動, 材料, 64巻, 2号, 134頁 ~ 139頁, 2017年02月01日, 林勇貴,山岸郷志,岡崎正和
共著, 日本材料学会高温強度部門委員会活動報告書 , 日本材料学会高温強度部門委員会活動報告書 , 日本材料学会高温強度部門委員会活動報告書 , 日本材料学会高温強度部門委員会活動報告書 , 日本材料学会高温強度部門委員会活動報告書 , 1頁 ~ 150頁, 2014年03月
共著, 長岡技術科学大学メタン高度利用技術研究センター活動報告書 , 長岡技術科学大学メタン高度利用技術研究センター活動報告書 , 長岡技術科学大学メタン高度利用技術研究センター活動報告書 , 長岡技術科学大学メタン高度利用技術研究センター活動報告書 , 長岡技術科学大学メタン高度利用技術研究センター活動報告書 , 1頁 ~ 200頁, 2014年03月
共著, 高経年化技術評価高度化事業高サイクル熱疲労寿命評価法の高度化研究成果報告書 , 高経年化技術評価高度化事業高サイクル熱疲労寿命評価法の高度化研究成果報告書 , 高経年化技術評価高度化事業高サイクル熱疲労寿命評価法の高度化研究成果報告書 , 高経年化技術評価高度化事業高サイクル熱疲労寿命評価法の高度化研究成果報告書 , 高経年化技術評価高度化事業高サイクル熱疲労寿命評価法の高度化研究成果報告書 , 1頁 ~ 150頁, 2014年03月
共著, 日本材料学会高温強度部門委員会活動報告書 , 日本材料学会高温強度部門委員会活動報告書 , 日本材料学会高温強度部門委員会活動報告書 , 日本材料学会, 1頁 ~ 250頁, 2013年03月
共著, 長岡技術科学大学メタン高度利用技術研究センター活動報告書, 長岡技術科学大学メタン高度利用技術研究センター活動報告書, 長岡技術科学大学メタン高度利用技術研究センター活動報告書, 長岡技術科学大学メタン高度利用技術研究センター活動報告書, 1頁 ~ 400頁, 2013年03月
単著, 日本語, マイクロガスタービン, 未設定, プラスマ核融合学会, プラズマ核融合学会, 86巻, 11号, 708頁 ~ 714頁, 2010年12月
共著, 日本語, メタン高度利用技術と地球環境, 共同(主担当), プラズマ核融合学会, プラズマ核融合学会誌, プラズマ核融合学会, 86巻, 10号, 36頁 ~ 43頁, 2010年10月
単著, 日本語, 次世代ガスタービン洋超合金とコーティング材の高温強度, 未設定, 検査技術, 日本工業出版, 47巻, 7号, 10頁 ~ 19頁, 2008年07月
単著, 日本語, 耐熱材料およびコーティングの破損:新しい設計と制御に向けて, 未設定, 岡崎 正和, 機能材料, シーエムシー出版, 56巻, 7号, 127頁 ~ 130頁, 2007年07月
著書, 改訂 機械材料学, 日本材料学会, 2013年12月01日, 岡崎正和他10名, 共著, 405
著書, Multiscale, Multifunctional and Functionally Graded Materials, Trans Tech Publications, 2009年10月01日, Kenta Tagkagi, Akira Kawasaki, Yoshio Harada and Masakazu Okazaki,, 共著, 535
著書, 超合金とそのコーティング材の高温強度評価技術ワーキンググループ第III期活動成果報告書, 日本材料学会, 2009年05月01日, 岡崎正和、武浩司、山崎泰広 外, 共著, 168
著書, JIS H8451 遮熱コーティングの耐はく離性試験方法, Japan International Standard, 2007年10月01日, 伊藤義康、岡崎正和, 単著, 300
著書, JIS H8452 耐酸化金属コーティングの耐はく離性試験方法, Japan International Standard, 2007年10月01日, 伊藤義康、岡崎正和, 単著, 300
"Small Creep-Fatigue Crack Propagation around Cooling Holes in Heat Resisting Alloys"., Regional Special Seminar, Indian Institute of Metals, 2017年01月20日
“ Multi-Physics Approach for Structural Integrity“ , IConDM, 2016年12月16日
'Effect of loading frequency on thermomechanical fatigue failure modes of a thermal barrier coatings' , 5th Combined Australian Materials Society(CAMS 2016) , 2016年12月06日
An improved Pd catalytic combustion to utilize synthesis gas from bio-mass resources, 6th Sustainable Energy and Environmental, 2016年11月28日
INFLUENCE OF CRYSTAL ORIENTATION ON CYCLIC SLIDING FRICTION AND FRETTING FATIGUE BEHAVIOR OF SINGLE CRYSTAL Ni-BASE SUPERALLOYS , Superalloys2016, 2016年09月12日
日本材料学会論文賞 , 国内学会賞, 2006年05月27日, 日本材料学会 , 共同(主担当)
日本材料学会貢献賞 , 国内学会賞, 2006年05月27日, 日本材料学会, 共同(副担当)
日本機械学会北陸信越支部賞, 国内学会賞, 2016年03月08日, 日本機械学会, 共同(主担当), 遮熱コーティング試験片の熱疲労寿命に及ぼす負荷周波数の影響
日本機械学会北陸信越支部賞(優秀講演賞), , 2016年03月05日, 日本機械学会北信越支部, 共同(主担当), 遮熱コーティング試験片の熱疲労寿命に及ぼす負荷周波数の影響
日本機械学会材料力学部門貢献賞, 国際学会賞, 2015年11月22日, 日本機械学会, 単独
国内学会, フェロー, 日本機械学会, A, 2006年04月01日
国内学会, フェロー, 日本機械学会, A, 2005年04月01日
国内学会, フェロー, 日本機械学会, A, 2005年04月01日
国内学会, フェロー , 日本機械学会 , A, 2005年04月01日
危険物取扱者(乙種), 2015年04月01日, 222
危険物取扱者(乙種), 2014年04月01日, 222
危険物取扱者(乙種), 2013年04月01日, 222
危険物取扱者(乙種), 2012年04月01日, 222
危険物取扱者(乙種), 2011年04月01日, 222
日本機械学会, 材料力学部門, 委員長, 2007年04月01日 ~ 2008年03月31日
NEDO, 「耐熱コーティング膜特性評価試験法の標準化」委員会, 委員, 2007年04月01日 ~ 2008年03月31日
NEDO, 「耐熱コーティングの機械特性評価分科会」, 委員長, 2007年04月01日 ~ 2008年03月31日
新潟県, 「設備健全性・耐震安全性に関する小委員会」 委員, 委員, 2017年04月01日 ~ 2019年03月31日
日本学術振興会, 日本学術振興会耐熱金属材料123委員会 超合金分科会 委員 , 委員, 2017年01月01日 ~ 2018年12月31日
2017/12/26 更新
Copyright © 2007 Nagaoka University of Technology, All Rights Reserved.