* English*
工学部 機械系 機械情報・制御工学講座
准教授
倉橋 貴彦 (クラハシ タカヒコ)
KURAHASHI Takahiko
機械・建設1号棟 608
E-mail】
本務, 長岡技術科学大学 機械系, 准教授, 2012年01月01日 ~ 継続中
本務, 長岡技術科学大学 機械系, 助教, 2008年04月01日 ~ 2011年12月31日
長岡工業高等専門学校(非常勤), 准教授, 2014年04月01日 ~ 2015年03月31日
長岡工業高等専門学校, 准教授, 2012年04月01日 ~ 2014年03月31日
九州大学 情報基盤研究開発センター, 研究員, 2007年10月16日 ~ 2008年03月31日
中央大学, 理工学研究科, 土木工学専攻, 博士課程, 2007年03月31日
中央大学, 理工学部, 土木工学科, 2000年03月31日
博士(工学), 中央大学
計算力学
数理設計
データサイエンス
トポロジー最適化による剛性最大化シミュレーション, ジェネレーティブデザイン
カルマンフィルタに基づく流況推定シミュレーション, データ同化
非破壊検査データを用いた機械学習に基づく欠陥形状の同定シミュレーション, データサイエンス
随伴変数法による形状最適化シミュレーション, 最適設計
日本機械学会
日本計算数理工学会
日本材料学会
日本応用数理学会
Data assimilation of water elevation in shallow water flow based on the extended Kalman filter FEM using measurement data from image analysis, International Journal of Computational Fluid Dynamics, 36巻, 1号, 1頁 ~ 13頁, 2022年07月01日, T.Kurahashi, K.Ikarashi, T.Kenchi and T.Eto
Shape optimization of a heat source in a thermal convection field considering perimeter constraint condition, International Journal of Computational Fluid Dynamics, 36巻, 1号, 1頁 ~ 16頁, 2022年07月01日, K.Wada and T.Kurahashi
Topology optimization analysis for minimization of strain energy using the modified optimality criteria method, JSIAM Letters, 14巻, 1号, 1頁 ~ 4頁, 2022年05月11日, M.Kishida, T.Kurahashi, T.Yoshiara, R.Kaneko, Y.Ishii, W.Nishioka, T.Yamada and M.Kobayashi
Density-Based Topology Optimization Analysis Using the Modified Optimality Criteria Method in 3D Dynamic Oscillation Problem, Transaction on GIGAKU, 9巻, 1号, 1頁 ~ 8頁, 2022年04月04日, M.Kishida and T.Kurahashi
Proposal of modified optimality criteria method for topology optimization analysis in 3-dimensional unsteady oscillation problems, International Journal for Numerical Methods in Engineering, 123巻, 3号, 866頁 ~ 896頁, 2022年01月18日, M.Kishida and T.Kurahashi
共著, 医工連携事業化推進事業/手術困難なハイリスク患者の急性大動脈乖離に対する救命用ステント開発・事業化 成果報告書, トポロジー最適化解析によるステント構造の最適化に関する基礎的研究, 研究助成 成果報告書, JMR株式会社, 1頁 ~ 6頁, 2020年03月
共著, 新潟県建設技術センター研究助成 成果報告書, 微弱打撃により取得した加速度応答データを援用した検査場所非依存型の空洞位置同定解析手法の構築に関する事業, 倉橋 貴彦,村上 祐貴,外山 茂浩,池田 富士雄,井山 徹郎,井原 郁夫, 新潟県建設技術センター研究助成 成果報告書, 一般財団法人 新潟県建設技術センター, 1頁 ~ 8頁, 2020年03月
共著, 新潟県建設技術センター研究助成 成果報告書, 打音試験により得られた打音応答波形に基づく空洞位置同定手法の高精度化に関する事業, 倉橋 貴彦,村上 祐貴,外山 茂浩,池田 富士雄,井山 徹郎,井原 郁夫, 新潟県建設技術センター研究助成 成果報告書, 一般財団法人 新潟県建設技術センター, 1頁 ~ 10頁, 2019年03月
共著, ダイハツ工業防振プロジェクト研究報告書, NV低減するシェルボディの減衰付与構造の探索とメカニズムの解明, ダイハツ工業防振プロジェクト研究報告書, ダイハツ工業㈱, 1頁 ~ 42頁, 2015年03月
共著, RC-D6 締結・接合・接着部のCAEモデリング・解析・評価システム構築研究分科会, 研究報告書, 雑誌, 日本機械学会, 1頁 ~ 19頁, 2011年07月
単著, 外国語, Preface to the special issue on ‘Recent Japanese Progress on Data Assimilation and Optimal Design by CFD’, 未設定, Takahiko Kurahashi, Taylor and Francis, International Journal of Computational Fluid Dynamics, 36巻, 1号, 1頁, 2022年07月
単著, 日本語, トポロジー最適化理論に基づく打撃検査援用のための空洞形状の同定解析(仮想時間刻みを変えた場合の数値実験), 未設定, 倉橋 貴彦, 超音波テクノ, 日本工業出版, 33巻, 2号, 1頁 ~ 4頁, 2021年02月
単著, 日本語, 北陸信越支部学生会機関紙白眉, 未設定, 倉橋 貴彦, 日本機械学会 北陸信越支部 ニュースレター, 日本機械学会, 23巻, 1号, 1頁 ~ 2頁, 2020年05月
単著, 日本語, 計算力学分野 逆問題とデータ同化, 未設定, 倉橋 貴彦, 機械工学年鑑, 日本機械学会, 1巻, 1号, 1頁 ~ 2頁, 2019年08月
単著, 日本語, 気泡関数要素を用いたFEMによる移流現象の数値解析, 未設定, 加速器, 加速器学会, 16巻, 2号, 1頁 ~ 4頁, 2019年07月
著書, 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発(第11章 第1節 自動車軽量化に向けたトポロジー最適化(トポロジー最適化の概説)), 技術情報協会, 2022年05月31日, 倉橋貴彦, 単著, 15
著書, ヒトの感性に寄り添った製品開発とその計測、評価技術(第6章 自動車分野における開発事例と楽しさ,快適さの評価(第2節 脳波測定を用いた自動車乗り心地の評価)), 技術情報協会, 2021年11月30日, 倉橋貴彦, 単著, 6
著書, Advances in Structural and Multidisciplinary Optimization, Springer, 2017年12月12日, Takahiko Kurahashi, Taichi Yoshiara, Yasuhide Kobayashi and Noboru Yamada, 共著, 6
著書, Perusal of the Finite Element Method , INTECH, 2016年12月01日, T.Kurahashi, T.Yoshiara and Y.Kobayashi, 共著, 19
打音点検ハンマ が 打音点検精度に及ぼす影響, 令和4年度 土木学会全国大会, 2022年09月14日
熟達者の形式知に基づく知識学習による打音点検技能向上システムの開発, 令和4年度 土木学会全国大会, 2022年09月14日
Considerations on the updating process in density-based topology optimization using the modified optimality criteria method, WCCM-APCOM 2022, 2022年08月02日
Texture shape optimization for minimization of friction coefficient (Comparison of shape optimization results for circular and herringbone textures), WCCM-APCOM 2022, 2022年08月02日
Defect topology identification analysis using hammering response data based on level-set type topology optimization, Asian Congress of Structural and Multidisciplinary Optimization 2022, 2022年05月22日
水位状況推定プログラム、水位状況推定システムおよび水位状況推定方法, 特願2021- 52765
日本機械学会 三浦賞, 国際学会賞, 2022年03月09日, 日本機械学会, 共同(副担当)
STI-Gigaku 住友理工賞, 国際学会の論文発表賞, 2021年10月22日, Nagaoka University of Technology, 共同(副担当), Topology Optimization Analysis Based on the Density Method Using the Modified Optimality Criteria Method in 3D Dynamic Oscillation Problem
日本機械学会 畠山賞, 国内学会賞, 2017年03月15日, 日本機械学会, 共同(副担当)
日本機械学会北陸信越支部賞学生賞, , 2014年03月07日, 日本機械学会, 共同(副担当), Akinの特異要素を用いたFEMによる異材接合体に対する三次元特異応力場の評価
その他組織運営に関する免許, 2005年01月14日, 技術士一次試験 建設部門 0055991号
その他組織運営に関する免許, 2003年02月28日, 第二種下水道技術検定 証第B28-259号
その他組織運営に関する免許, 2000年03月31日, 測量士補
日本応用数理学会, ICIAM2023プログラム委員会委員, 委員, 2021年08月12日 ~ 2023年08月25日
日本機械学会, 日本機械学会 計算力学部門 広報委員会, 委員長, 2021年04月01日 ~ 2023年03月31日
日本機械学会, 計算力学部門運営委員, 委員, 2020年04月01日 ~ 2022年03月31日
日本応用数理学会, 代表委員, 委員, 2020年04月01日 ~ 2021年03月31日
日本機械学会, 日本機械学会北陸信越支部 学生会 幹事, 委員, 2018年04月01日 ~ 2020年03月31日
2022/05/11 更新
Copyright © 2007 Nagaoka University of Technology, All Rights Reserved.