144 件中 1 - 144 件目
An Intervention of Phototaxis on Swarming Behavior of a Soldier Crab, Mictyris guinotae, –An Experimental Study, the Joint meeting of the 22nd International Congress of Zoology & the 87th meeting of the Zoological Society of Japan, 2016年11月17日
Enhancement of Sympathetic Nervous System Activation by Orange Aroma Inhalation during Sleep, 17th International Symposium on Olfaction and Taste, 2016年06月06日
Suppression of Physiological Stress Response under a Short-term Calculation Task by Orange Essential Oil, 17th International Symposium on Olfaction and Taste, 2016年06月06日
Involuntary “Deep Breathing” by Posture-Respiration Feedback Control System, The Seventh International Conference on Ambient Computing, Applications, Services and Technologies, 2017年11月14日
A collective “phototaxis” of a soldier crab, the 33rd Annual Meeting of the International Society for Psychophysics, 2017年10月24日
No definitive SoO/SoA but SCR response; bodily self after the experience of "Ouija board" and "old hag syndrome" illusion, The 21st annual meeting of the Association for the Scientific Study of Consciousness, 2017年06月15日
アンビエント・フィードバック・システム-不随意機能の制御技術-が目指すもの, ⽣命ソフトウェア・感性⼯房・⽽⽴の会 合同シンポジウム, 2022年12月08日
Effect of Heart Rate Feedback Virtual Reality on Cardiac Activity, The Ninth International Conference on Ambient Computing, Applications, Services and Technologies, 2019年09月22日
Deterioration of physiological sleep quality by a mild orange aroma, the European Society for Smell and Taste Research Annual Meeting, 2019年09月11日
Quantitative measurement of moving-light-modulated collective behaviour of soldier crabs, Mictyris guinotae, The Conference on Traffic and Granular Flow 2019, 2019年07月02日
Detection of human pulse wave with a commercial earphone and headphone while listening to music, The Seventh European Conference on Mental Health, 2018年09月19日
A pilot study on the olfactory evoked potential during sleep with jasmine and lavender, International Journal of Psychophysiology (Abs. IOP2014), 2014年09月25日
Enhancement of nightlong salivary melatonin secretion by a feeble light exposure during sleep, the 22nd Congress of the European Sleep Research Society, 2014年09月15日
First-night effect on heart rate variability and salivary cortisol secretion, the 22nd Congress of the European Sleep Research Society, 2014年09月15日
ストレス応答のシステム論-「評価」から「制御」へ, 日本心理学会第78回大会公募シンポジウム, 2014年09月10日
PID 制御系としての生体システム-ストレス生理応答の時定数, 第3回アンビエント・フィードバック・システム(AFS)研究会, 2014年08月29日
心拍―音楽フィードバック・システムによる心拍数誘導の試み, 第53回日本生体医工学会大会, 2014年06月24日
「心拍―音楽」フィードバック・システムにおける心拍動引き込み効果の検証-アンビエント・フィードバック・システムの端緒として―, 第9回日本感性工学会春季大会, 2014年03月23日
呼吸と同期した姿勢制御系による呼吸調整の検証, 第29回 日本ストレス学会学術総会, 2013年11月08日
Regulating Parasympathetic Activity by a Posture-Respiration Ambient-biofeedback System, Society for Psychophysiological Research 53rd Annual Meeting, 2013年10月02日
Suppression of Salivary Cortisol Secretion by an Exposure of Alerting Odorant during Sleep, Society for Psychophysiological Research 53rd Annual Meeting, 2013年10月02日
Respiration-Posture Feedback System for Breathing Control, The Third International Conference on Ambient Computing, Applications, Services and Technologies, AMBIENT2013, 2013年09月30日
抗ストレス効果を科学する, 日本心理学会第77回大会公募シンポジウム, 2013年09月19日
LED照明介入下における就寝中のメラトニン分泌, 平成25年度照明学会第46回全国大会, 2013年09月06日
色環境がホルモン分泌に及ぼす影響-HPA系とSAM系のストレス反応における対比-, 平成25年度照明学会第46回全国大会, 2013年09月05日
睡眠時における唾液中生化学物質の変動と心理指標との関連, 生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会2013, 2013年09月04日
An impact of the awakening on the secretion of the HPA- and the SAM-related substances in saliva, 43rd Annual Meeting of the International Society of Psychoneuroendocrinology, 2013年08月21日
The effect of lavender inhalation on salivary IgA and cortisol secretion after awakening, 43rd Annual Meeting of the International Society of Psychoneuroendocrinology, 2013年08月21日
A Computational Approach toward the Estimation of the Mental Workload with Physiological Signals, IADIS International conference, Intelligent Systems and Agents 2013, 2013年07月24日
睡眠中のラベンダーの香り呈示が起床時のコルチゾール分泌に及ぼす影響, 日本睡眠学会第38回定期学術集会, 2013年06月27日
Increased cortisol secretion after awakening following lavender inhalation during sleep, The Association for Chemoreception Sciences (AChemS) 2013 Annual Meeting, 2013年04月19日
不随意機能の制御技術としての「心拍-音楽」引き込みシステム, 行動科学会第29回ウィンターカンファレンス2013, 2013年03月21日
不随意機能の制御技術としての「心拍-音楽」引き込みシステム, 行動科学会第29回ウィンターカンファレンス2013, 2013年03月21日
呼吸フィードバック機構による睡眠時呼吸制御システムの検証, 第3回而立の会研究会, 2013年03月04日
微細針技術によるストレス関連ホルモンの経皮的評価, 第28回日本ストレス学会学術総会, 2012年12月01日
香り刺激が睡眠時のコルチゾール分泌に及ぼす影響の検証, 第28回日本ストレス学会学術総会, 2012年11月30日
毛髪・爪・組織液からのコルチゾールの定量手法の検討, 生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会, 2012年11月02日
Alleviation of the Stress-induced Hypothalamus-pituitary-adrenal (HPA) System Enhancement by Blue Color, 12th International Congress of Behavioral Medicine, 2012年08月29日
Variations in the secretion of salivary dehydroepiandrosterone (DHEA) after awakening and its psychological association with sleep state, International Congress of Behavioral Medicine, 2012年08月29日
アンビエント・マン・マシーン・インタフェースとしての「心拍-音楽, 第16回精神神経内分泌免疫学研究集会, 2012年06月30日
無侵襲で測るストレス-熱画像・ホルモン分泌・血行力学, 日本サーモロジー学会第29回大会, 2012年06月23日
An introduction for Ambient Biomedical Engineering, Faculty of Computer Science, University of Indonesia, 2012年05月29日
e-learning受講中の生体情報を用いたコンテンツの質の評価に関する実験, 第7回教育学習支援情報システム研究発表会, 2012年05月16日
睡眠時における唾液中生化学物質濃度の変動と睡眠感との関連-IgA,DHEA-Sによる検討, 第82回日本衛生学会学術総会, 2012年03月24日
Variations in Salivary Secreted Hormones and Immune Substances of Male University Students during their Final Examinations, 70th Annual Scientific Meeting of American Psychosomatic Society, 2012年03月16日
Variations in the secretion of salivary Cortisol, Immunoglobulin A, and DHEA while asleep and after awakening, and its association with psychological sleep condition, 70th Annual Scientific Meeting of American Psychosomatic Society, 2012年03月16日
労働者のストレスとホルモン~“私は平気”は要注意, 燕中央倫理法人会, 2012年02月28日
睡眠時における唾液中IgA濃度と睡眠感との関連, 第27回日本ストレス学会学術総会, 2011年11月18日
睡眠時における唾液中DHEA-S濃度と主観的ストレス感との関連, 日本睡眠学会第36回定期学術集会, 2011年10月15日
Identification of Human Pulse Waveform by Silicon Microphone Chip, 2011 IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics, 2011年10月10日
学習とストレス, eラーニング高等教育連携(eHELP)全体会議, 2011年09月30日
ホルモンによる快・不快評価、感性評価, 技術シーズプレゼンテーションin魚沼, 2011年09月29日
唾液ホルモンによる睡眠様態の理解, 心身ストレスに関する学術研究集会2011, 2011年09月16日
指先皮膚温度による運転者の一過性覚醒度低下の評価, 生体医工学シンポジウム2011, 2011年09月16日
赤外線サーモグラフィを用いた鼻部皮膚温度計測, 平成23年電気学会産業応用部門大会, 2011年09月08日
Human pulse wave measurement by MEMS-ECM Sensor, IADIS International Conference Interface and Human Computer Interaction 2011, 2011年07月24日
唾液ホルモンによる睡眠様態の理解, 日本生理人類学会第64回大会, 2011年06月12日
経皮的に採取した組織液を用いたストレスホルモンの評価, 日本生理人類学会第64回大会, 2011年06月12日
eラーニングにおける学習者バイオ情報に関する研究 , 情報処理学会第4回教育学習支援情報システム(CLE)研究報告会, 2011年05月12日
保育労働環境における生体計測とストレス評価, 第6回日本感性工学会春季大会, 2011年03月03日
Development of a bionanodevice for detecting stress levels, International Symposium on Global Multidisciplinary Engineering 2011, 2011年01月24日
ストレス評価を目的としたケア労働環境における生体計測, 電気学会計測研究会, 2010年12月17日
Evaluating hemodynamic responses of student in e-learning courses by using MPCA and SVM, Joint 5th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 11th International Symposium on advanced Intelligent Systems, 2010年12月08日
Dataset Analysis of an Epidemic Study by Using a Soft Computing Aproach of Student’s Fatigue Prediction, 42nd Asia-Pacific Academic Consortium for Public Health, 2010年11月24日
Development of QRS Detection by Using Choquet Integral Agent Networks, International Conference on Advanced Computer Science and Information System 2010, 2010年11月20日
Kansei physiology: method and evidence, International Conference on Advanced Computer Science and Information System 2010, 2010年11月19日
MEMS-ECM センサーによる脈波測定, 第31回バイオメカニズム学術講演, 2010年11月06日
The Effect of Chronic Stress on Male University Students in Their Final Examinations, 10th International Congress of Neuroimmunology, 2010年10月27日
Data Mining the Relationship between Psychological and Physiological Stress Measurement Using Rough Set Analysis, 2010 IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics, 2010年10月10日
唾液バイオマーカーによるストレス評価-エビデンスと課題, 第8回生活支援工学系学会連合大会, 2010年09月19日
Evaluation of Student’s Physiological Response Towards E-Learning Courses Material by Using GSR Sensor, 9th IEEE/ACIS International Conference on Computer and Information Science, 2010年08月16日
Classification of Student’s Physiological Response Towards Evaluating E-learning Course Materials, the IADIS International Conference e-Learning 2010, 2010年07月26日
Evaluating the Attitude of a Student in e-Learning Sessions by Physiological Signals, the IADIS International Conference e-Learning 2010, 2010年07月26日
快眠が朝のポジティブ感情に与える効果に関する実験的検討, 日本睡眠学会第35回定期学術集会, 2010年07月01日
Improving Choquet Integral Agent Network Performance by Competitive Learning Algorithms, 2nd International Conference on Soft Computing, Intelligent System and Information Technology, 2010年07月01日
Anticipation of the Attitude of Students: Passive or Active Coping with e-Learning Materials Result in Different Hemodynamic Responses, ED-MEDIA 2010--World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia & Telecommunications, 2010年06月28日
Study on Student’s Physiological Response towards E-Learning Courses Using Physiological Sensors, ED-MEDIA 2010--World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia & Telecommunications, 2010年06月28日
疲労回復と睡眠の質と自律神経活動の関連についての検討, 第28回日本生理心理学会大会, 2010年05月15日
睡眠良否と作業記憶, 感情コントロール機能に関する検討~睡眠脳波、睡眠感と唾液バイオマーカーの観点を交えて~, 第28回日本生理心理学会大会, 2010年05月15日
長期的なストレスを反映する唾液バイオマーカーの探索-卒業研究実施者による小規模プロスペクティブ・スタディ(1)-, 日本生理人類学会第62回大会, 2010年05月15日
唾液バイオマーカーを用いた看護および介護就労者におけるストレスの定量評価, 第3回 長岡三古老人福祉学会, 2010年03月22日
Bio-nanodevice for detecting human stress: a developing idea, International Symposium on Global Multidisciplinary Engineering 2010, 2010年03月13日
バイオエンジニアリングの新しい可能性 ―バイオマーカーによる生理評価―, 日本機械学会北陸信越支部 第47期講演会, 2010年03月10日
Evaluation Mental Workload Pattern Based on Psychophysiology Information Using Hierarchical Clustering, 日本機械学会北陸信越支部 第47期講演会, 2010年03月10日
Effect of Color on Hormonal Secretion, the Third International Workshop on Kansei, 2010年02月22日
Identifying Mental Workload Pattern Based on Psychophysiology Information Using Symbolic Aggregate Approximation and Clustering Analysis, the Third International Workshop on Kansei, 2010年02月22日
E-learningの質の向上に関する研究-生体情報の収集に関して-, 生体情報処理と高度情報処理シンポジウム2010, 2010年01月25日
バイオマーカーによる感性評価, 社団法人 人間生活工学研究センター:イブニングセミナー「生活者の価値探求シリーズ」, 2009年12月09日
Determining Mental States of Students Using a Soft-Computing Approach, 2009 International Conference on Advanced Computer Science and Information Systems, 2009年12月08日
唾液バイオマーカーによる香辛料の生理心理効果の評価, スパイス・ハーブ研究セミナー(財団法人山崎香辛料振興財団), 2009年11月25日
唾液バイオマーカーによるストレス評価-時定数の異なる生理指標として-, 第30回バイオメカニズム学術講演会, 2009年11月15日
唾液バイオマーカーを用いた看護および介護就労者におけるストレスの定量評価, 第30回バイオメカニズム学術講演会, 2009年11月15日
Salivary hormones and immune substances as a new metric for human mental states, 14th international conference on Medical Informatics & Technology, 2009年10月24日
Investigation of Synchronization between Tempo of Sound and Heartbeat with Cardio-Music Synchrogram, 2009 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications, 2009年10月20日
Dual Layer LC Panel Unit Enables to Present Invisible 2D Code, 9th International Meeting on Information Display, 2009年10月12日
Glasses-free 3D Stereo Adapter Using Commercial DIY Goods, 9th International Meeting on Information Display, 2009年10月12日
Monocular 3D Vision Unit for Correct Depth Perception by Accommodation, 9th International Meeting on Information Display, 2009年10月12日
Omni-directional 3D Display System for Collaborative Work on Round Table, 9th International Meeting on Information Display, 2009年10月12日
Omni-directional Tabletop Display Using Holographic Diffusion Screen, 9th International Meeting on Information Display, 2009年10月12日
Tabletop Display System Connected with Olfactory Display, 9th International Meeting on Information Display, 2009年10月12日
短期精神ストレスマーカーとしての唾液中クロモグラニンAの特性評価, 生体医工学シンポジウム2009, 2009年09月19日
唾液バイオマーカーによる快・不快評価,感性評価, 第3回感性応用計測研究会, 2009年09月14日
ホルモンのカイネティクス 行動-感性-脳-身体を紡ぐ見えない糸, 日本感性工学会第11回大会, 2009年09月10日
Evaluating Mental State of Final Year Students Based on POMS Questionnaire and HRV Signal, 10th International Symposium on advanced Intelligent Systems, 2009年08月19日
Determination of Gender and Age Based on Pattern of Human Motion Using AdaBoost Algorithms, 6th International Conference on Computational Intelligence, Robotics and Autonomous Systems, 2009年08月18日
Evaluation of effect of the mental work and the simple work by the nasal skin temperature, ICROS-SICE International Joint Conference 2009 , 2009年08月18日
Anticipatory Processing in the Brain on the Perception of Muler-Lyer Illusionary Figures: A Brain Potential Study, 9th International Conference on Computing Anticipatory Systems, 2009年08月04日
Eliminating the Embedded Relationships in the Questionnaires in an Epidemiological Study, 9th International Conference on Computing Anticipatory Systems, 2009年08月04日
Relationship between Switching Attention, Arousal Level and Immune-Endocrine Secretion - Evidence from Stroop & Reverse Stroop Interference in Anxiety Disorder, 8th biennial meeting of the Society for Applied Research in Memory and Cognition, 2009年07月29日
Evaluation of Accumulating Pattern of Human States using HMM, International Multi-Conference on Biometrics and Kansei Engineering, 2009年06月25日
Salivary Cortisol as a new Biomarker for a Mild Mental Workload, International Multi-Conference on Biometrics and Kansei Engineering, 2009年06月25日
An Application of Rough Set Analysis to a Psycho-Physiological Stress Research, IADIS International Conference IADIS ICT, Society and Human Beings 2009, 2009年06月22日
Understanding Human States Condition Based on Physiological and Psychological Information, IADIS International Conference IADIS ICT, Society and Human Beings 2009, 2009年06月22日
色が人間の免疫・内分泌系に及ぼす影響に関する統合評価研究, 第27回日本生理心理学会大会, 2009年05月17日
3D Display System Using Grating Film for Stereo Image Separation, 2009 International Display Manufacturing Conference, 3D Systems and Applications, and Asia Display, 2009年04月27日
Four Viewing Direction Display for Collaborative Work on Round Table, 2009 International Display Manufacturing Conference, 3D Systems and Applications, and Asia Display, 2009年04月27日
Invisible Two-dimensional Code Display Unit for Group Activity on Life Review Therapy, 2009 International Display Manufacturing Conference, 3D Systems and Applications, and Asia Display, 2009年04月27日
Position Measuring and Reconstruction Method of Group Activity in Mixed Reality Environment, 2009 International Display Manufacturing Conference, 3D Systems and Applications, and Asia Display, 2009年04月27日
Evaluation of Accumulating Pattern of Human States using HMM, 日本感性工学会第5回春季大会, 2009年03月27日
色がホルモン・免疫系に及ぼす影響, 日本感性工学会第5回春季大会, 2009年03月27日
ストレスバイオマーカの現在:PNEI指標の測定と課題, 第15回日本行動医学会学術総会, 2009年02月28日
4-views Display System for Collaborative Work on Round Table, 15th International Display Workshop, 2008年12月03日
Electronic Invisible Code Display Unit for Collaborative Activity, 15th International Display Workshop, 2008年12月03日
Evaluation of Continuation Mental Work-load (MWL) with Psycho-Physiological Measurement, 2008 Korea-Japan Joint Conference on Wellness @ Living Environment, 2008年11月30日
A Note on Generating More General Decision Rules Based on Variable Precision Rough Set Models, The Second International Conference on Kansei Engineering & Affective Systems, 2008年11月22日
A Preliminary Study of Visualizing Mental Workload with Web-browsing, The Second International Conference on Kansei Engineering & Affective Systems, 2008年11月22日
A Study of Brain Potential on the Perception of Muler-Lyer Illusionary Figures, The Second International Conference on Kansei Engineering & Affective Systems, 2008年11月22日
The Difference in Brain Potentials Evoked by a Variety of Muler-Lyer Illusionary Figures, The Second International Conference on Kansei Engineering & Affective Systems, 2008年11月22日
Detecting Stress Based on the Schedule of an Intermittent Mental Workload Using Physiological Sensor, 11th International Conference on Humans and Computers, 2008年11月20日
The Difference in Stress Induced Secretion of an Immune Substance by the Schedule of an Intermittent Mental Workload, The 2008 IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics, 2008年10月13日
An Application of Rough Set Analysis to a Psycho-physiological Study - Assessing the Relation between Psychological Scale and Immunological Biomarker, Joint 4th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 9th International Symposium on advanced Intelligent Systems, 2008年09月18日
Investigation of the Relationship Between Psychological and Physiological Stress Responses for Considering the Possibility of Objective Assessment Scale of Deep KANSEI, Joint 4th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 9th International Symposium on advanced Intelligent Systems, 2008年09月18日
Effect of the Relief from Chronic Stress During Graduation Examination on Salivary Biomarkers, 第10回日本感性工学会大会, 2008年09月08日
唾液バイオマーカーによる快・不快評価, 第10回日本感性工学会大会, 2008年09月08日
Web閲覧作業におけるストレス推定ソフトウェアのための評価研究, FIT2008第7回情報科学技術フォーラム, 2008年09月02日
The effect of Prolonged Mental Stress under Graduation Examination on Salivary Immunoglobulin A, 10th International Congress of Behavioral Medicine, 2008年08月27日
感性工学の概要, ヨシモトポール株式会社, 2008年07月29日
A Physiological Psychological Measurement in the Continuation of the Mental Work and the Simple Work, International Conference on Electrical Engineers 2008, 2008年07月06日
バイオマーカーによるバイオフィードバック研究へのアプローチ, 第36回日本バイオフィードバック学会学術大会, 2008年06月28日
Estimation of the Workload with Visual Display Terminal by Salivary Immune Substance, 2008 IEEE Conference on Soft Computing in Industrial Applications, 2008年06月25日
Rough Set Analysis on the Relation between Human Psychological Mood State and the Immune Function, 2008 IEEE Conference on Soft Computing in Industrial Applications, 2008年06月25日
草刈り作業の手順・場所・方法の違いが作業者の身体・精神的負担に及ぼす影響, 日本農作業学会2008年度春季大会, 2008年05月17日
唾液中免疫グロブリンによるWebサーフィンのストレス評価, 日本感性工学会第4回春季大会, 2008年03月07日
快・不快評価指標としての唾液分泌物質の特性, 日本感性工学会第4回春季大会, 2008年03月07日
Page: [<<PREV] [1] [NEXT>>]
Copyright © 2007 Nagaoka University of Technology, All Rights Reserved.