* English*
大学院工学研究科 技術科学イノベーション系 エネルギー技学講座
本務, 長岡技術科学大学 電気系, 准教授, 2012年09月01日 ~ 継続中
本務, 長岡技術科学大学 電気系, 助教, 2009年04月01日 ~ 2012年08月31日
日本大学 理工学部, 助手, 2008年04月01日 ~ 2009年03月31日
東京工業大学, 総合理工学研究科, 創造エネルギー専攻, 博士課程, 2008年03月26日
博士 (理学), 東京工業大学
修士 (工学), 東京工業大学
原子・分子・量子エレクトロニクス
プラズマ科学
核融合学
高速度現象計測技術, 高速度計測
放電・レーザー用液体金属供給ターゲット技術, 液体金属制御
高密度プラズマを利用した高輝度短波長光源開発, 高輝度短波長光源
発泡金属プラズマのアブレーションダイナミクス, 高エネルギー密度プラズマ
大強度イオンビームによる高エネルギー密度プラズマ生成法, 高エネルギー密度プラズマ
日本物理学会
米国電気学会
電気学会
プラズマ・核融合学会
その他役職, 一般社団法人プラズマ・核融合学会, プラズマ・核融合のサイエンスチャートの作成, 2021年04月01日 ~ 2022年03月31日
Observation of the thermal conductivity of warm dense tungsten plasma generated by a pulsed-power discharge using laser-induced fluorescence, Physics of Plasmas, 24巻, 7号, 072703-1頁 ~ 072703-5頁, 2017年12月08日, S. Sugimoto, A. Watabe, Y. Sugimoto, S. Kusano, K. Takahashi, T. Sasaki, T. Kikuchi, and Nob. Harada
Isochoric heating of foamed metal using pulsed power discharge as a making technique of warm dense matter, REVIEW OF SCIENTIFIC INSTRUMENTS, 83巻, 8号, 085107-1頁 ~ 085107-4頁, 2012年08月17日, Yusuke Amano, Yasutoshi Miki, Takuya Takahashi, Toru Sasaki, Takashi Kikuchi, and Nob Harada
Electrical conductivities of aluminum, copper, and tungsten observed by an underwater explosion, Physics of Plasmas, 17巻, 8号, 084501頁, 2010年08月17日, Toru Sasaki, Mitsuo Nakajima, Tohru Kawamura, Kazuhiko Horioka
Quasi-statically tamped target for warm dense matter experiments based on all ion accelerator, Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A, 606巻, 1-2号, 161頁 ~ 164頁, 2009年07月11日, Toru Sasaki, Takashi Kikuchi, Mitsuo Nakajima, Tohru Kawamura, Kazuhiko Horioka
Warm-Dense-Matter studies using pulse-powered wire discharges in water, Laser and Particle Beams , 24巻, 3号, 371頁 ~ 380頁, 2006年09月01日, TORU SASAKI, YUURI YANO, MITSUO NAKAJIMA, TOHRU KAWAMURA and KAZUHIKO HORIOKA
共著, 大阪大学レーザーエネルギー学研究センター共同利用・共同研究成果報告書, 状態方程式モデルが慣性核融合爆縮に及ぼす影響, 菊池崇志,小松悠,佐々木徹,原田信弘,長友英夫, 大阪大学レーザーエネルギー学研究センター, 大阪大学レーザーエネルギー学研究センター, 259頁 ~ 260頁, 2012年03月
共著, 大阪大学レーザーエネルギー学研究センター共同利用・共同研究成果報告書, 大強度荷電粒子ビーム照射による輻射流体源に関する研究, 佐々木徹,小松悠,菊池崇志,原田信弘,長友英夫, 大阪大学レーザーエネルギー学研究センター, 大阪大学レーザーエネルギー学研究センター, 263頁 ~ 264頁, 2012年03月
共著, 日本語, プラズマ・パルスパワー技術の動向と最前線, 共同(主担当), 高木 浩一, 白藤 立,佐々木 徹,市來 龍大, 電気学会 論文誌A, 電気学会, 139巻, 1号, 9頁 ~ 10頁, 2019年01月
共著, 日本語, パルスパワー技術の動向と最前線, 共同(主担当), 高木 浩一, 長谷川 純, 王 斗艶, 佐々木 徹, 電気学会 論文誌A, 電気学会, 138巻, 1号, 10頁 ~ 11頁, 2018年01月
共著, 日本語, 容量結合型無電極電力抽出MHD発電の実証, 共同(副担当), 原田信弘,高柳翔,菊池崇志,佐々木徹,高橋一匡, 日本エネルギー学会機関紙 えねるみくす, 日本エネルギー学会, 96巻, 2号, 186頁 ~ 192頁, 2017年02月
共著, 日本語, 電磁流体を利用したエネルギー変換技術の展望 , 共同(主担当), 佐々木 徹, 原田 信弘, 菊池 崇志, 高橋 一匡, 電気学会論文誌B, 電気学会, 136巻, 10号, 769頁 ~ 772頁, 2016年10月
共著, 日本語, パルスパワー放電による高エネルギー密度プラズマ生成・計測の研究動向, 共同(主担当), 佐々木徹, 菊池崇志, 堀岡一彦, 電気学会 論文誌A, 電気学会, 134巻, 1号, 30頁 ~ 35頁, 2014年01月
著書, 高効率MHD発電とその応用, 電気学会, 2017年05月25日, 原田信弘,他, 共著, 47
Roadmap of Reducing Species from Plasma Contacting the Liquid Electrode in the Gold Nanoparticle Synthesis, The 12th Asia-Pacific International Symposium on the Basics and Applications of Plasma Technology (APSPT-12), 2021年12月11日
Beam Instability in the Vicinity of Beam Extraction Region of Negative Ion Source, International Conference on Ion Sources(ICIS2021), 2021年09月22日
Generation of proton and carbon ion beam from laser ion source using hydrocarbon oil target, International Conference on Ion Sources(ICIS2021), 2021年09月22日
Resolution improvement of electrostatic ion analyzer using additional slit for laser ion source, International Conference on Ion Sources(ICIS2021), 2021年09月22日
COAXIAL ATMOSPHERIC PRESSURE PLASMA JET PROPERTY COMPARISON FOR HELIUM AND ARGON GASES, The 5th International Symposium on Hybrid Materials and Processing (HyMaP 2021), 2021年08月06日
高温・高圧発生装置, 2008-323576
電気学会 優秀論文発表賞, , 2014年08月21日, 一般社団法人 電気学会, 単独, パルスパワー定積加熱法による低温・高密度プラズマの発生とその特性評価
第5回核融合・エネルギー連合講演会 優秀賞, , 2004年06月18日, プラズマ・核融合学会,日本原子力学会, 共同(主担当), 水中ワイヤーピンチによる強結合プラズマ生成実験
2022/05/09 更新
Copyright © 2007 Nagaoka University of Technology, All Rights Reserved.