* English*
大学院工学研究科 技術科学イノベーション専攻 材料技学講座
准教授
大沼 清 (オオヌマ キヨシ)
OHNUMA Kiyoshi
生物棟5階560号室
E-mail】
本務, 長岡技術科学大学, 准教授, 2014年04月01日 ~ 継続中
本務, 長岡技術科学大学, 産学融合特任准教授, 2010年04月01日 ~ 2014年03月31日
東京大学, 特任講師, 2000年05月03日 ~ 2010年03月31日
カリフォルニア大学・バークレー校, 研究員, 1998年06月04日 ~ 2000年05月02日
名古屋大学, 理学研究科, 物理学専攻, 博士課程, 1998年03月03日
名古屋大学, 理学部, 物理学科, 1991年03月31日
博士(理学), 名古屋大学
幹細胞工学
生物機能・バイオプロセス
生体医工学・生体材料学
細胞生物学
ヒトiPS細胞を用いた組織工学, ヒトiPS細胞
日本再生医療学会
国際幹細胞学会
化学とマイクロ・ナノシステム
その他役職, 日本生物物理学会, 運営委員, 2011年01月01日 ~ 2012年12月31日
Mask-free Plasma Patterning for Biocompatible Material Using Atmospheric Pressure Plasma Jet , IEEE Transactions on Radiation and Plasma Medical Sciences, 4巻, 1号, 108頁 ~ 112頁, 2020年01月01日, W. T. Leon S. Fernando , Gen Kato, Shota Miyazaki, Kenshiro Maruyama, Kazumasa Takahashi, Takashi Kikuchi, Kiyoshi Ohnuma, and Toru Sasaki
Enzyme-free release of adhered cells from standard culture dishes using intermittent ultrasonic traveling waves., Communications Biology, 2巻, 1号, 393頁, 2019年10月29日, Kurashina Y, Imashiro C, Hirano M, Kuribara T, Totani K, Ohnuma K, Friend J, Takemura K.
Antibacterial properties of laser surface-textured TiO2/ZnO ceramic coatings Ceramics International, Ceramics International, 46巻, 3号, 3949頁 ~ 3959頁, 2019年10月15日, Yusliza Yusuf, Mariyam Jameelah Ghazali, Yuichi Otsuka, Kiyoshi Ohnuma, Sarita Morakul, Susumu Nakamura, Mohd Fadzli Abdollah
Enhancement effect on antibacterial property of gray titania coating by plasma-sprayed hydroxyapatite-amino acid complexes during irradiation with visible light., Heliyon, 5巻, 8号, e02207頁, 2019年08月28日, Morakul S, Otsuka Y, Ohnuma K, Tagaya M, Motozuka S, Miyashita Y, Mutoh Y.
Comparison of two fabrication processes for biomimetic collagen/hydroxyapatite hybrids, , Advanced Powder Technology, 30巻, 7号, 1419頁 ~ 1423頁, 2019年07月01日, Y Chai, M Okuda, Y Otsuka, K Ohnuma, M Tagaya
単著, 日本語, 大沢さん追悼:50年先への千里眼(2) 「大沢流 手づくり統計力学」から得た発生生物学のヒント, 未設定, 大沼 清, 生物物理, 日本生物物理学会, 60巻, 2号, 123頁 ~ 124頁, 2020年03月
共著, 外国語, Pluripotent Stem Cell Heterogeneity, 共同(主担当), Yohei Hayashi, Kiyoshi Ohnuma, Miho K Furue, Stem Cells Heterogeneity - Novel Concepts (Advances in Experimental Medicine and Biology 1123), Springer Nature, 1123巻, 1号, 71頁 ~ 94頁, 2019年04月
単著, 日本語, マイクロ加工技術と無血清培養を用いたヒトES/iPS細胞の制御, 未設定, ファームステージ, 技術情報協会, 18巻, 10号, 2頁 ~ 5頁, 2019年01月
単著, 日本語, 多能性幹細胞からの様々な臓器・組織特異的細胞の誘導:培地添加物の観点から, 未設定, HAB News Letter, エイチ・エイ・ビー研究機構, 20巻, 2号, 15頁 ~ 18頁, 2014年02月
単著, 日本語, ヒトiPS細胞研究の解説, 未設定, 理化研究収録、ヒトiPS細胞研究の現状, 新潟県高等学校教育研究会理科部会生物分科会, 51巻, 1号, 40頁 ~ 45頁, 2012年01月
著書, 動物細胞培養・自動化におけるトラブル発生原因と対策, 技術情報協会, 2017年11月30日, 大沼清, 共著, 10
著書, Application of Microfluidics in Stem Cell Culture, InTech, 2016年11月23日, Shinji Sugiura, Kohji Nakazawa, Toshiyuki Kanamori and Kiyoshi Ohnuma, 共著, 4
著書, 第4章9節 「マイクロ加工技術と無血清培養を用いたヒトES/iPS細胞の制御」, 株式会社技術情報協会, 2016年10月31日, 大沼 清, 共著, 10
著書, Controlling Cell Migration with Micropatterns, Intech, 2012年02月17日, T. Toyota, Y. Wakamoto, K. Hayashi and K. Ohnuma, 共著, 22
著書, Mechanosensing Biology, Springer, 2010年12月28日, M.Asashima, T. Michiue, K. Ohnuma, Y. Nakajima, Y. Ito, 共著, 12
マイクロ流路を用いたES/iPS細胞間の相互作用の制御, 革新的解析・操作技術で打ち出す幹細胞・リプログラミング研究の新機軸, 2020年12月03日
Cell-cell interaction causes negative feedback via secreted and diffusible factors during mesoderm induction from human iPS cells, 日本組織培養学会 第92回大会, 2019年07月06日
Super low cell density culture for understanding cell-cell interaction during human cardiomyogenesis( 心筋分化における相互作用を理解するための超低細胞密度培養), 52nd Annual Meeting of the Japanese Society of Developmental Biologists , 2019年05月14日
TOWARD EMBRYO-ON-A-CHIP:IN VITRO TESTING OF THE EFFECTS OF CHEMICALS ON THE FETUS, International Workshop On Biotechnology, 2019年03月20日
Negative feedbach of wnt/β-catenin signaling by auto/paracrine factors promotes cardiac mesodern differentiation from human induced pluripotent stem cells., 7th International Conference on Molecular Signaling ICMS 2019, 2019年01月25日
2020/05/21 更新
Copyright © 2007 Nagaoka University of Technology, All Rights Reserved.