* English*
工学部 物質生物系 生体環境工学講座
准教授
多賀谷 基博 (タガヤ モトヒロ)
TAGAYA Motohiro
物質・材料1号棟 525室
E-mail】
本務, 国立大学法人 長岡技術科学大学 大学院工学研究科 工学専攻 物質生物工学分野, 准教授, 2017年04月01日 ~ 継続中
国立大学法人 長岡技術科学大学 産学融合トップランナー養成センター, 産学融合特任准教授, 2014年10月01日 ~ 2017年03月31日
国立大学法人 長岡技術科学大学 大学院工学研究科 物質・材料系, 助教, 2011年09月01日 ~ 2014年09月30日
独立行政法人 日本学術振興会 (領域:工学、専攻:生体材料工学) , 特別研究員PD, 2010年04月01日 ~ 2011年08月31日
独立行政法人 物質・材料研究機構 生体材料センター, 任期制職員, 2008年04月01日 ~ 2010年03月31日
博士(工学), 東京工業大学
ナノ材料化学
生体医工学・生体材料学
無機工業材料
構造・機能材料
ナノバイオセラミック膜形成技術の開発と生体液反応性の評価, (バイオセラミックス、生体材料工学、無機材料化学)
外部刺激応答性ナノバイオセラミック粒子の創製, (バイオセラミックス、無機/有機複合化学、光機能化学)
日本セラミックス協会, [生体関連材料部会] 役員
日本無機リン化学会
日本バイオマテリアル学会, [北陸若手研究会]
光化学協会
無機マテリアル学会
"Templating Effect of Mesostructured Surfactant−Silica Monolithic Films on the Surface Structural and Mechanical Properties", ACS Applied Materials & Interfaces, 4巻, 11号, 6169頁 ~ 6175頁, 2012年10月22日, Motohiro Tagaya; Nobutaka Hanagata; Takaomi Kobayashi
"Efficient Incorporation of Monomeric Anthracene into Nanoporous Silica/Surfactant Nanocomposite Spheres Using Mechanochemical Solid State Reaction", Journal of Materials Chemistry, 22巻, 22号, 18741頁 ~ 18743頁, 2012年08月23日, Motohiro Tagaya; Satoshi Motozuka; Takaomi Kobayashi; Toshiyuki Ikoma; Junzo Tanaka
"Interfacial Serum Protein Effect on Biological Apatite Growth", The Journal of Physical Chemistry C, 115巻, 45号, 22523頁 ~ 22533頁, 2011年10月13日, Motohiro Tagaya; Toshiyuki Ikoma; Masaki Takeguchi; Nobutaka Hanagata; Junzo Tanaka
"Immobilization of Folic Acid on Eu3+-doped Nanoporous Silica Spheres", Chemical Communications, 47巻, 29号, 8430頁 ~ 8432頁, 2011年06月25日, Motohiro Tagaya; Toshiyuki Ikoma; Tomohiko Yoshioka; Junzo Tanaka
"Effect of Interfacial Protein on Cell Adhesion Behavior on Hydroxyapatite Nanocrystals", Langmuir, 27巻, 12号, 7645頁 ~ 7653頁, 2011年05月19日, Motohiro Tagaya; Toshiyuki Ikoma; Taro Takemura; Nobutaka Hanagata; Junzo Tanaka
共著, DV-Xα研究会会報, 陽イオン界面活性剤と水酸アパタイトの界面相互作用解析とユウロピウム(III)含有発光ナノ材料への応用, 片岡 卓也、本塚 智、柴 弘太、許 哲峰、多賀谷 基博, DV-Xα研究会会報, DV-Xα研究協会, 147頁 ~ 151頁, 2017年03月
単著, 日本語, 「細胞機能の制御を目指した無機ナノ粒子と界面の活用」, 未設定, 多賀谷基博, 色材協会誌, 色材協会, 87巻, 7号, 9頁 ~ 13頁, 2014年07月
単著, 日本語, 「細胞機能を活性化するバイオナノ接合界面の解明」, 未設定, 多賀谷 基博, 高分子論文集 (高分子科学・工学のニューウェーブ ―2013―), 高分子学会, 70巻, 8号, 398頁 ~ 418頁, 2013年08月
共著, 日本語, 「バイオセンシングに向けた基板表面の膜構築技術の新展開」, 共同(主担当), 多賀谷基博、柴弘太, 月刊コンバーテック, 加工技術研究会, 17巻, 9号, 59頁 ~ 61頁, 2015年09月
共著, 外国語, "Analytical Investigation of Protein-mediation between Biomaterials and Cells", 共同(主担当), Motohiro Tagaya; Toshiyuki Ikoma; Nobutaka Hanagata; Junzo Tanaka, Materials Express, American Scientific Publishers, USA, 2巻, 1号, 1頁 ~ 22頁, 2012年03月
単著, 日本語, 「バイオ・医療診断を目指したナノ材料と計測技術開発」, 未設定, 多賀谷基博, MATERIAL STAGE, 株式会社 技術情報協会, 18巻, 8号, 58頁 ~ 61頁, 2013年08月
著書, Handbook of Advanced Ceramics: Materials, Applications, Processing and Properties (2nd Edition) “Application of a Quartz Crystal Microbalance with Dissipation for In Situ Monitoring of Interfacial Phenomena between Bioceramics and Cells.”, Academic press Inc., London, UK, 2013年03月15日, Motohiro Tagaya; Toshiyuki Ikoma; Jeffrey Scott Cross; Junzo Tanaka, 共著, 10 pages
著書, セラミック機能化ハンドブック 「生体分子を認識・吸着するセラミックス-アパタイト系・表面界面」, シー・エム・シー出版, 2011年01月21日, 生駒 俊之、多賀谷 基博、吉岡 朋彦、田中 順三, 共著, 9 pages
著書, 「ナノバイオとナノメディシン ―医療応用のための材料と分子生物学―」, 株式会社コロナ社, 2015年10月02日, 田中 順三、生駒 俊之、編著、田中 順三、生駒 俊之、伊藤 博、芹澤 武、早乙女 進一、花方 信孝、吉岡 朋彦、澤田 敏樹、多賀谷 基博, 共著, 44
著書, シランカップリング剤の選び方と使い方 「感光性シランカップリング剤とその応用」, Science & Technology出版, 2007年10月10日, 多賀谷 基博、中川 勝, 共著, 17 pages
著書, シランカップリング剤の使いこなし ノウハウ集, 株式会社 技術情報協会, 2016年01月29日, 多賀谷 基博、柴 弘太, 単著, 384
「高次構造制御された無機/有機ナノ複合体の創製と光機能化」 (招待講演), 第26回DV-Xα研究会, 2013年08月07日
「生体組織へ積極的に働きかけるナノ材料創製とバイオナノ接合界面設計」 (招待講演), 2013 高分子・ハイブリッド材料研究センター (PHyM) 若手フォーラム, 2013年12月20日
「発光多孔質シリカナノ粒⼦の創製と葉酸固定化によるガン細胞の可視化」 (招待講演), 第73回 応用物理学会学術講演会, 2012年09月13日
「機能性無機-有機・高分子複合材料の界面設計と作製技術」 (招待講演), 新技術説明会, 2013年05月28日
「産学連携を目指したナノバイオ界面創出に関する研究」 (招待講演), 平成23年度長岡鉄工業青年研究会 若手研究者交流会, 2012年01月21日
「生体適合性材料の表面浄化方法とそれに用いる洗浄装置」, 特許登録第5201507号
「液体光学素子」, 特許登録第5239393号
「エレクトロクロミック装置」, 特許登録第4873146号
「エレクトロクロミック装置」, 特許登録第4899719号
「限外濾過膜およびその製造方法、並びにナノ粒子のサイズ分別方法」, 特許登録第4874179号
高分子研究奨励賞, 国内学会の奨励賞・進歩賞, 2014年05月29日, 社団法人 高分子学会, 単独
DV-Xα研究協会 奨励賞, 国内学会の奨励賞・進歩賞, 2013年08月08日, DV-Xα研究協会, 単独
応用物理学会 講演奨励賞, 国内学会の奨励賞・進歩賞, 2012年09月11日, 応用物理学会, 共同(主担当)
International Conference on the Science and Technology for Advanced Ceramics, Gold Poster Award, 国際学会の論文発表賞, 2012年06月22日, Science and Technology for Advanced Ceramics, 共同(主担当)
井上研究奨励賞, 国内学会の奨励賞・進歩賞, 2012年02月03日, 財団法人 井上科学振興財団, 単独
有機溶剤作業主任者, 2007年08月06日, 第91100号
四アルキル鉛等作業主任者, 2007年07月02日, 第2172号
衛生管理者(第2種), 2015年01月26日, 60043398271
NEDO, 分野横断的公募事業 書面評価者, 委員, 2019年04月01日 ~ 2020年03月31日
2022/05/06 更新
Copyright © 2007 Nagaoka University of Technology, All Rights Reserved.