* English*
工学部 電気電子情報系 電子デバイス・光波制御工学講座
本務, 長岡技術科学大学大学院工学研究科電気電子情報工学専攻, 准教授, 2016年04月01日 ~ 継続中
本務, 長岡技術科学大学 産学融合トップランナー養成センター, 産学融合特任准教授, 2013年12月01日 ~ 2016年03月31日
本務, 長岡技術科学大学, 助教, 2012年04月01日 ~ 2013年11月30日
群馬大学, 助教, 2009年04月01日 ~ 2012年03月31日
長岡技術科学大学, 工学研究科, 情報・制御工学専攻, 博士課程, 2009年03月25日
長岡技術科学大学, 工学部, 電気電子情報工学課程, 2004年03月
博士(工学), 長岡技術科学大学
修士(工学), 長岡技術科学大学
光工学・光量子科学
電子デバイス・電子機器
電磁波の伝搬制御技術, 電磁波
電磁波の伝搬制御素子用材料, 電磁波
応用物理学会
日本液晶学会
日本光学会
その他役職, 応用物理学会フォトニクス分科会, 幹事, 2018年04月01日 ~ 2020年03月31日
その他役職, 応用物理学会 北陸・信越支部, 新潟地区幹事, 2014年04月01日 ~ 2016年03月31日
Photo-durable molecularly oriented liquid crystalline copolymer film based on photoalignment of N-benzylideneaniline, Polymers, 15巻, 6号, 1408-1頁 ~ 1408-13頁, 2023年03月12日, G. Nakajima, M. Kondo, M. Sakamoto, T. Sasaki, H. Ono, and N. Kawatsuki
Polarization?probe polarization?imaging system in near?infrared regime using a polarization grating, Scientific Reports, 12巻, 1号, 15268-1頁 ~ 15268-11頁, 2022年09月10日, M. Sakamoto H. T. Nhan, K. Noda, T. Sasaki, M. Tanaka, N. Kawatsuki, and H. Ono
High-efficiency characterization of optical vortices with arbitrary state of polarization using straight-line and parabolic-line polarization gratings, Applied Sciences, 12巻, 17号, 2508487頁 ~ 2508731頁, 2022年08月31日, M. Sakamoto, T. Yayama, K. Noda, T. Sasaki, N. Kawatsuki, and H. Ono
Highly birefringent terahertz metasurfaces based on a liquid-crystal-embedded metal mesh, IEEE Photonics Journal, 14巻, 4号, 4641006-1頁 ~ 4641006-6頁, 2022年07月14日, T. Sasaki, M. Harada, M. Sakamoto, K. Noda, K. Itoh, H. Okamoto, and H. Ono
Theoretical determination of biaxial anisotropy suitable for reducing incident angle dependence of a high-efficiency polarization grating, Journal of the Optical Society of America B, 39巻, 7号, 1964頁 ~ 1971頁, 2022年06月27日, R. Momosaki, M. Sakamoto, K. Noda, Y. Tamayama, T. Sasaki, T. Unuma, T. Sakai, Y. Hattori, N. Kawatsuki, and H. Ono
共著, 日本語, 液晶の光配向とベクトル型回折格子, 共同(副担当), 小野浩司,佐々木友之,野田浩平,江本顕雄,川月喜弘, 液晶, 日本液晶学会, 17巻, 3号, 157頁 ~ 164頁, 2013年07月
著書, Holographic Materials and Optical Systems, INTECH, 2017年03月22日, K. Kawai, M. Sakamoto, K. Noda, T. Sasaki, N. Kawatsuki, and H. Ono, 共著, 516
著書, Liquid Crystalline Polymers Volume 2 Processing and Applications, Springer, 2015年09月11日, T. Sasaki, K. Noda, N. Kawatsuki, and H. Ono, 共著, 20
著書, Holograms: Recording Materials and Applications, INTECH, 2011年11月09日, Izabela Naydenova et al, 共著, 382
Polarized beam steering by use of multiply-cascaded rotating polarization gratings with biaxial anisotropy, SPIE Organic Photonics + Electronics, 2021年08月01日
液晶を内包するメタマテリアルによるテラヘルツ素子に関する研究, レーザー学会学術講演会第41回年次大会, 2021年01月19日
偏光回折素子を用いた偏光センシング, 2020年液晶学会オンライン研究発表会, 2020年10月30日
Study on topology optimization of THz liquid crystal device, 5th STI-Gigaku 2020, 2020年10月30日
Vector beam demultiplexing via a crossed-fork shaped polarization grating fabricated by using photocrosslinkable liquid crystal polymer film, SPIE Optics + Photonics 2020 Digital Forum, 2020年08月20日
光学素子及びその製造方法, 特願2015-199120
光反応性液晶組成物、表示素子、光学素子、表示素子の作製方法、光学素子の作製方法, PCT/JP2014/72697
光反応性液晶組成物、調光素子、調光素子の製造方法, 特願2014-225710
光反応性液晶組成物、表示素子、光学素子、表示素子の作製方法、光学素子の作製方法, PCT/JP2014/72697
光反応性液晶組成物、表示素子、光学素子、表示素子の製造方法、光学素子の製造方法, 特願2014-016187
日本液晶学会論文賞(A部門), , 2009年09月18日, 日本液晶学会, 共同(主担当), Three-dimensional vector holograms in anisotropic photoreactive liquid-crystal composites
2023/05/09 更新
Copyright © 2007 Nagaoka University of Technology, All Rights Reserved.