* English*
大学院工学研究科 量子原子力系 原子力技術講座
教授、ラジオアイソトープセンター長
鈴木 達也 (スズキ タツヤ)
SUZUKI Tatsuya
原子力・システム安全棟 412
TEL】 0258-47-9692 FAX】 0258-47-9692
E-mail】
本務, 長岡技術科学大学, 教授, 2012年04月01日 ~ 継続中
東京工業大学, 准教授, 2010年04月01日 ~ 2012年03月31日
東京工業大学, 助教, 2007年04月01日 ~ 2010年03月31日
東京工業大学, 助手, 2000年03月01日 ~ 2007年03月31日
財団法人 若狭湾エネルギー研究センター, 研究員, 1995年04月01日 ~ 2000年02月29日
東京工業大学, 理工学研究科, 原子核工学専攻, 博士課程, 1995年06月30日
東京工業大学, 理学部, 物理学科, 1990年03月31日
博士(工学), 東京工業大学
原子力学
プラズマ・核融合学会, 編集委員
日本原子力学会, 編集委員
副会長、理事、支部長等, 日本イオン交換学会, 常任理事・企画委員長, 2020年10月01日 ~ 2022年09月30日
副会長、理事、支部長等, 日本原子力学会再処理・リサイクル部会, 副部会長, 2019年04月01日 ~ 2021年03月31日
その他役職, 同位体科学会, 監事, 2019年03月05日 ~ 2021年03月05日
Isotope fractionation in surface ionization ion source of alkaline-earth iodides, Review of Scientific Instruments, 83巻, 02B506号, 1頁 ~ 3頁, 2012年02月01日, T. Suzuki, C. Kanzaki, M. Nomura, Y. Fujii
Recovery of minor actinides from spent molten salt waste and decontamination of molten salt waste, Progress in Nuclear Energy, 53巻, 7号, 969頁 ~ 973頁, 2011年10月01日, Tatsuya Suzuki, Maiko Tanaka and Shin-ichi Koyama
Adsorption behaviors of trivalent actinides and lanthanides on pyridine resin in lithium chloride aqueous solution, Journal of radioanalytical and nuclear chemistry, 296巻, 1号, 289頁 ~ 292頁, 2013年01月01日, T. Suzuki, M. Tanaka, Y. Ikeda, S. Koyama
Dynamic properties on 99Mo adsorption and 99mTc elution with alumina columns, Journal of Physics: Conference Series, 2155巻, -号, 012018頁 ~ 6pages頁, 2022年01月13日, Y. Fujita, M. Seki, T. Sano, Y. Fujihara, T. Suzuki, H. Yoshinaga, J. Hori, H. Suematsu, K. Tsuchiya
Mechanisms Responsible for Adsorption of Molybdate ions on Alumina for the Production of Medical Radioisotopes, Bulletin of the Chemical Society of Japan, 95巻, 1号, 129頁 ~ 137頁, 2022年01月01日, Yoshitaka Fujita, Tomotake Niizeki, Nobuyoshi Fukumitsu, Katsuhiko Ariga, Yusuke Yamauchi, Victor Malgras, Yusuf Valentino Kaneti, Chia-Hung Liu, Kentaro Hatano, Hisayuki Suematsu, Tatsuya Suzuki, Kunihiko Tsuchiya
共著, 日本語, 大学等核燃およびRI研究施設の課題と提言, 共同(副担当), 宇埜正美、勝山幸三、斉藤拓巳、佐藤修彰、鈴木達也、塚原剛彦、中嶋健、檜山敏明、本多史憲、牟田浩明、山村朝雄, 日本原子力学会誌, 日本原子力学会, 64巻, 2号, 110頁 ~ 114頁, 2022年02月
共著, 日本語, 我が国における大学等核燃およびRI研究施設の現状と新規制対応について, 共同(副担当), 上坂充、宇埜正美、斉藤拓巳、佐藤修彰、鈴木達也、塚原剛彦、中嶋健、檜山敏明、牟田浩明, 日本原子力学会誌, 日本原子力学会, 63巻, 4号, 353頁 ~ 355頁, 2021年04月
単著, 日本語, 汚染水の処理 -放射性核種の分離と回収-, 未設定, 化学, 化学同人, 76巻, 3号, 28頁 ~ 30頁, 2021年03月
共著, 日本語, 我が国における大学等核燃およびRI研究施設の在り方について, 共同(副担当), 上坂充、宇埜正美、斉藤拓巳、佐藤修彰、鈴木達也、塚原剛彦、中嶋健、檜山敏明、牟田浩明、安田幸司, 日本原子力学会誌, 二本原子力学会, 61巻, 11号, 793頁 ~ 797頁, 2020年04月
単著, 日本語, 原子力化学における核種分離及び同位体分離へのイオン交換の応用, 未設定, 鈴木達也, 日本イオン交換学会誌, 日本イオン交換学会, 30巻, 3号, 33頁 ~ 38頁, 2019年10月
著書, 原子力年鑑2019, 日刊工業新聞社, 2018年10月29日, 山脇道夫他、鈴木達也, 共著, 477
著書, 原子力・量子・核融合辞典, 丸善出版, 2014年12月25日, 工藤和彦他、鈴木達也, 共著, 1463
著書, とことんやさしいイオン交換の本, 日刊工業新聞社, 2013年06月24日, 岡田哲男他, 共著, 159
著書, セシウムをどうする, 日刊工業新聞社, 2012年12月08日, 小松優他, 共著, 153
Research and Development on Nuclide Analysis for Uranium-Oxide-Containing Substances, The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2021, 2021年12月16日
Fundamental study on Plasma Chemical Conversion forDissolution of Nuclear Fuels, The 6th International Conference on Science ofTechnology Innovation, 2021年10月22日
東海再処理施設における低放射性廃棄物の処理技術開発 (30)Cs/Sr吸着剤の実機適用に向けた解析検討, 日本原子力学会 2021年秋の大会, 2021年09月09日
燃料デブリ分析のための超微量分析技術の開発 (5) ICP-MS/MS測定によるアクチノイド元素分析手法の検討, 日本原子力学会 2021年秋の大会, 2021年09月09日
イオン交換によるリチウム同位体分離の工学的検討, 第18回同位体科学研究会, 2021年03月12日
難溶解性物質の可溶化処理方法および溶解方法, 第6110626号
日本イオン交換学会学術賞, 国内学会賞, 2015年10月23日, 日本イオン交換学会, 単独
国内学会, フェロー, 日本原子力学会, A, 2019年04月01日
放射線取扱主任者(第1種), 2002年07月10日, 20709
作業環境測定士(第1種), 2014年02月20日, 13-1620
独立行政法人 科学技術振興機構, 原子力システム研究開発事業評価委員会, 委員, 2013年09月01日 ~ 2014年01月31日
2022/05/16 更新
Copyright © 2007 Nagaoka University of Technology, All Rights Reserved.