* English*
工学部 環境社会基盤系 環境マネジメント講座
日本学術振興会, 日本学術振興会特別研究員, 2010年04月01日 ~ 2012年06月30日
広島大学大学院工学研究科, 研究員, 2008年04月01日 ~ 2010年03月31日
本務, 長岡技術科学大学, 准教授, 2020年04月01日 ~ 継続中
本務, 長岡技術科学大学 産学融合トップランナー養成センター(環境), 産学融合特任准教授, 2015年11月01日 ~ 2020年03月31日
本務, 長岡技術科学大学工学部 環境・建設系, 助教, 2012年07月01日 ~ 2015年10月31日
長岡技術科学大学, 工学研究科, エネルギー・環境工学専攻, 博士課程, 2008年03月
長岡技術科学大学, 工学研究科, 環境システム工学専攻, 修士課程, 2005年03月
博士(工学), 長岡技術科学大学
環境技術・環境負荷低減
土木環境システム
微生物の分離培養, 新規微生物
メタン発酵に関与する微生物の解析, 嫌気性微生物
日本水環境学会
日本微生物生態学会
国際水協会
日本生物工学会
土木学会
Development of down-flow hanging sponge – slow sand filter system as water purification system: Infection risk reduction in an East Africa rural area , Scientific African , 19巻, .号, e01500頁, 2023年03月01日, Chiharu Ishikawa, Takahiro Watari, Shuji Kawakami, Masashi Hatamoto, Yuki Murakami, Takashi Yamaguchi
Evaluation of an anaerobic baffled reactor (ABR) – downflow hanging sponge (DHS) system in treatment of black wastewater from a closed recirculating aquaculture system , Aquacultural Engineering , 100巻, .号, 102303頁, 2023年02月01日, Wilasinee Kotcharoen, Takahiro Watari, Nur Adlin, Thao Tran P., Penpicha Satanwat, Wiboonluk Pungrasmi, Sorawit Powtongsook, Yutaka Takeuchi, Masashi Hatamoto, Shinichi Yamazaki, Takashi Yamaguchi
An increase in sludge loading rate induces gel fouling in membrane bioreactors treating real sewage. , Chemosphere, 309巻, 1号, 136557頁, 2022年12月01日, Toru Miwa, Yuya Takimoto, Yuki Mizuta, Masashi Hatamoto, Takahiro Watari, Takashi Yamaguchi
Development of a post-treatment system using a downflow hanging sponge reactor – an upflow anaerobic reactor for natural rubber processing wastewater treatment , Journal of Environmental Science and Health, Part A , 57巻, 11号, 977頁 ~ 986頁, 2022年09月19日, Dung Hoang Nguyen, Thao Tran P., Duc Minh Tran, Hatamoto Masashi, Yamaguchi Takashi, Huong Lan Nguyen
Effects of denitrifying granular sludge addition on activated sludge and anaerobic–aerobic systems for municipal sewage treatment , Journal of Environmental Science and Health, Part A , 57巻, 9号, 830頁 ~ 839頁, 2022年07月29日, Takahiro Watari, Kenya Asano, Takanori Omine, Masashi Hatamoto, Nobuo Araki, Kazuhisa Mimura, Akihiro Nagano, Takashi Yamaguchi
共著, 日本語, 重力式膜ろ過による省電力な自立型雨水利用システム, 共同(副担当), 渡利高大, 三輪 徹,幡本将史,山口隆司, 矢嶌健史., 用水と廃水, 株式会社産業用水調査会, 64巻, 10号, 60頁 ~ 64頁, 2022年10月
共著, 日本語, 膜面バイオフィルムを形成する微生物:細菌の特定から制御へ, 共同(副担当), 2. 滝本祐也,三輪 徹,幡本将史, 膜, 日本膜学会, 47巻, 4号, 218頁 ~ 222頁, 2022年04月
共著, 日本語, ABR-DHSシステムを用いた染色廃水処理プロセスの開発., 共同(副担当), 渡利高大,幡本将史,山口隆司, 環境浄化技術, 日本工業出版, 19巻, 3号, 44頁 ~ 47頁, 2020年05月
共著, 日本語, 下水汚泥と地域バイオマスを利活用した枯草菌と自活性線虫豊富な土壌改良資材の生産, 共同(主担当), 幡本将史,青井透, 水環境学会誌, 日本水環境学会, 43巻, 4号, 124頁 ~ 127頁, 2020年04月
共著, 日本語, 嫌気性排水処理リアクターで起こる嫌気的硫黄酸化反応, 共同(主担当), 幡本将史, 山口隆司, 日本微生物生態学会誌, 日本微生物生態学会, 29巻, 2号, 76頁 ~ 77頁, 2014年09月
著書, 次世代水資源循環技術—都市下水を対象とした嫌気性下水処理—(第2章4節),水浄化技術の最新動向, (株)シーエムシー出版, 2011年06月30日, 山口隆司,高橋優信,幡本将史,川上周司,久保田健吾,原田秀樹,山田正義,山内正仁,荒木信夫,山崎慎一, 共著, 11
膜面バイオフィルムを形成する微生物:細菌の特定から制御へ, 日本膜学会第44年会 人工膜シンポジウム, 2022年06月10日
学術論文賞・高肇藩教授紀念論文賞, 国内学会賞, 2015年11月13日, 中華民國環境工程學會, 共同(主担当)
2023/05/02 更新
Copyright © 2007 Nagaoka University of Technology, All Rights Reserved.