* English*
工学部 物質生物系 資源活用工学講座
准教授
志田 洋介 (シダ ヨウスケ)
SHIDA Yosuke
生物棟 371
TEL】 0258-47-9409
E-mail】
本務, 長岡技術科学大学, 准教授, 2021年12月01日 ~ 継続中
本務, 長岡技術科学大学, 助教, 2015年02月01日 ~ 2021年11月30日
長岡技術科学大学, 工学研究科, 情報・制御工学専攻, 博士課程, 2008年03月31日
博士(工学), 長岡技術科学大学
生物機能・バイオプロセス
真菌を用いた有用物質生産, 糸状菌, 酵母, 油脂, タンパク質, セロオリゴ糖
糸状菌の転写制御機構の解析, Trichoderma reesei, cellulase
日本農芸化学会
日本生物工学会
糸状菌分子生物学研究会, 若手の会 世話人
ゲノム微生物学会
日本顕微鏡学会
7-Aminocoumarin-4-acetic Acid as a Fluorescent Probe for Detecting Bacterial Dipeptidyl Peptidase Activities in Water-in-Oil Droplets and in Bulk, Analytical Chemistry, 94巻, 5号, 2416頁 ~ 2424頁, 2022年02月08日, Akihiro Nakamura, Nobuyuki Honma, Yuma Tanaka, Yoshiyuki Suzuki, Yosuke Shida, Yuko Tsuda, Koushi Hidaka, Wataru Ogasawara
Analysis of light regulatory mechanism in carotenoid production in Rhodosporidium toruloides NBRC10032, Bioscience, Biotechnology and Biochemistry, 85巻, 8号, 1899頁 ~ 1909頁, 2021年06月23日, Pham Khanh Dung, Yosuke Shida et al
Structural basis for an exceptionally strong preference for asparagine residue at the S2 subsite of Stenotrophomonas maltophilia dipeptidyl peptidase 7, Scientific Reports, 11巻, 1号, 7929頁, 2021年04月12日, Akihiro Nakamura, Yoshiyuki Suzuki, Yasumitsu Sakamoto, Saori Roppongi, Chisato Kushibiki, Matsuri Yonezawa, Masato Takahashi, Yosuke Shida, Hiroaki Gouda, Takamasa Nonaka, Nobutada, Tanaka, Wataru Ogasawara
Isolation and characterization of Lipomyces starkeyi mutants with greatly increased lipid productivity following UV irradiation., Journal of Bioscience and Bioengineering, 0巻, 0号, 0頁, 2021年02月10日, Hiroaki Takaku, Sayaka Ebina, Konoha Kasuga, Rikako Sato, Satoshi Ara, Haruka Kazama, Tomohiko Matsuzawa, Katsuro Yaoi, Hideo Araki, Yosuke Shida, Wataru Ogasawara, Koji Ishiya, Sachiko Aburatani, Harutane Yamazaki
Disruption of alpha-tubulin releases carbon catabolite repression and enhances enzyme production in Trichoderma reesei even in the presence of glucose, Biotechnology for Biofuels, 14巻, 1号, 39頁, 2021年02月08日, Nozomu Shibata, Hiroshi Kakeshita, Kazuaki Igarashi, Yasushi Takimura, Yosuke Shida, Wataru Ogasawara, Thru Koda, Tomohisa Hasunuma, Akihiko Kondo
共著, 外国語, Deciphering the molecular mechanisms behind cellulase production in Trichoderma reuse, the hyper-cellulolytic filamentous fungus., 共同(主担当), Yosuke Shida, Takanori Furukawa, Wataru Ogasawara, Bioscience, Biotechnology and Biochemistry, Taylor and Francis, 80巻, 9号, 1712頁 ~ 1729頁, 2016年09月
共著, 日本語, 微生物によるキノコ廃菌床からの化学工業原料生産システム開発の現状と将来, 共同(副担当), 高久洋暁,山崎晴丈,志田洋介,小笠原渉, 環境技術, 環境技術学会, 45巻, 5号, 239頁 ~ 245頁, 2016年05月
共著, 外国語, Ultra structure of the cellulolytic fungus Trichoderma reesei, 共同(主担当), Shida Y, Morikawa A, Tamochi R, Nango N, Okada H, Osumi M, Ogasawara W., Plant Morphology, 日本植物形態学会, 27巻, 1号, 15頁 ~ 20頁, 2015年08月
著書, バイオマス分解酵素研究の最前線 —セルラーゼ・ヘミセルラーゼを中心として—, シーエムシー出版, 2018年09月10日, 小笠原 渉, 志田 洋介, 共著, 14
著書, スマートセルインダストリー — 微生物細胞を用いた物質生産の展望 —, シーエムシー出版, 2018年06月20日, 小笠原 渉, 志田 洋介, 鈴木 義之, 掛下 大視, 五十嵐 一暁, 小林 良則, 田代 康介, 油谷 幸代, 矢追 克郎, 共著, 8
T. reesei のセルラーゼ生産性を向上させる β−グルコシダーゼの変異, 日本農芸化学会2018年大会, 2018年03月17日
糸状菌Trichoderma reeseiにおいてチューブリン遺伝子欠損はタンパク質生産性を向上させる, 日本農芸化学会2018年大会, 2018年03月17日
微生物の生き様を知る − 糸状菌 Trichoderma reesei −, 第10回北陸合同バイオシンポジウム, 2017年11月10日
糸状菌Trichoderma reeseiにおけるセルロース認識メカニズム, 第31回セルラーゼ研究会, 2017年07月07日
セルラーゼ生産糸状菌Trichoderma reesei、その表現型, 微生物の超微形態解析研究部会 2015年研究会, 2015年11月20日
変異糸状菌、及びそれを用いたタンパク質の製造方法, 特開2021-170953
Mutant strain of filamentous fungus and use therefor, US10844100 B2
改変プロモーター, 2019-30291
糸状菌変異株及びその利用, 2018-019622
衛生管理者(第2種), 2016年10月20日, 60055375101
2022/10/07 更新
Copyright © 2007 Nagaoka University of Technology, All Rights Reserved.