15 件中 1 - 15 件目
土木学会吉田賞(論文部門), 国内学会賞, 2020年06月12日, 土木学会, 共同(主担当), 飛来塩分の予測シミュレーション技術の開発と構造物の長期的な塩害環境作用の評価への適用
土木学会論文賞, 国内学会賞, 2021年06月11日, 土木学会, 共同(副担当), 飛来塩分環境下にあるコンクリートの表面塩化物イオン濃度評価式の検討
最優秀論文賞, 国内学会賞, 2018年10月26日, 日本材料学会(コンクリート構造物の補修・補強・アップグレード論文報告集), 共同(主担当), 橋桁表面に到達する海水飛沫粒子の到達量および粒径分布の現地観測とその数値解析
優秀論文賞, 国内学会賞, 2020年10月16日, 日本材料学会コンクリート構造物の補修・補強・アップグレード論文報告集, 共同(副担当), 降雨作用を受けるコンクリート構造物の表面・表層部の表面塩分量に関する実験
優秀論文賞, 国内学会賞, 2018年10月26日, 日本材料学会(コンクリート構造物の補修・補強・アップグレード論文報告集), 共同(副担当), コンクリート表面における飛来塩分収支に関するモデル化
年次論文奨励賞, 国内学会賞, 2018年07月04日, コンクリート工学会, 共同(副担当), 広領域の風環境の予測技術を利用した構造物近傍の塩害環境作用の予測解析
土木学会吉田研究奨励賞, 国内学会賞, 2018年06月08日, 土木学会, 単独, 環境作用に応じたコンクリート構造物表面の劣化促進物質の移動・再配分の予測モデルの開発
年次論文奨励賞, 国内学会賞, 2017年07月14日, コンクリート工学会, 共同(主担当), 空中写真を利用した海岸環境の数値化とそれに応じた飛来塩分量の算定手法の開発
優秀講演者, , 2016年11月11日, 土木学会年次学術講演会(土木学会), 共同(主担当)
優秀論文賞, 国内学会賞, 2016年10月14日, 日本材料学会(コンクリート構造物の補修・補強・アップグレード論文報告集), 共同(主担当), コンクリート構造物の維持管理へのCIM応用の可能性と有効性の検証
年次論文奨励賞, 国内学会賞, 2015年07月01日, コンクリート工学会, 共同(主担当), 数値シミュレーションを援用した構造物各部位の到達塩分量の予測手法
優秀発表賞受賞, , 2015年05月30日, 土木学会関西支部年次学術講演会概要集, 共同(副担当), 津波による浸水高と陸上の構造物配置に関する数値実験
優秀発表賞受賞, , 2015年05月30日, 土木学会関西支部年次学術講演会概要集, 共同(副担当), 由良川河口部における砂州の発達過程に関する数値解析
年次論文奨励賞, 国内学会賞, 2005年07月01日, コンクリート工学会, 共同(主担当), 飛来塩分の発生・輸送シミュレータの開発
土屋雷蔵賞, , 2003年11月26日, 土木学会関東支部新潟会概要集, 共同(主担当), 海水面から発生する飛来塩分に関する実地観測とその飛来塩分の発生・輸送モデルの開発
Page: [<<PREV] [1] [NEXT>>]
Copyright © 2007 Nagaoka University of Technology, All Rights Reserved.