* English*
工学部 機械系 創未来テクノロジー講座
本務, 長岡技術科学大学, 准教授, 2020年04月01日 ~ 継続中
本務, 長岡技術科学大学, 産学融合特任准教授, 2018年03月01日 ~ 2020年03月31日
名古屋大学, 助教, 2013年07月01日 ~ 2018年02月28日
独立行政法人産業技術総合研究所, 研究員, 2010年04月01日 ~ 2013年06月30日
大阪大学, 日本学術振興会特別研究員, 2008年04月01日 ~ 2010年03月31日
大阪大学, 工学研究科, マテリアル生産科学専攻, 博士課程, 2010年03月25日
大阪大学, 工学研究科, マテリアル生産科学専攻, 修士課程, 2007年03月23日
大阪大学, 工学部, 応用理工学科, 2005年03月25日
博士(工学), 大阪大学
修士(工学), 大阪大学
学士(工学), 大阪大学
生産工学・加工学
金属酸化物ナノ粒子のレーザ還元を利用した直接パターニングに関する研究, 微細加工,直接描画,レーザ加工
金属錯体のレーザ還元を利用した3次元微細造形に関する研究, 微細加工,直接描画,レーザ加工
新規磁区観察法に関する研究, 磁気イメージング,磁気光学Kerr効果
膜状熱電デバイスに関する研究, 薄膜熱電,デバイス,環境発電
応用物理学会
レーザ加工学会
レーザー学会
SPIE (the international society for optics and photonics)
日本機械学会
Bonding of single-layered Cu2O nanospheres on Cu substrates in irradiating near-infrared femtosecond laser pulses, Japanese Journal of Applied Physics, 巻, 号, 頁, 2022年02月11日, Shohei Murayama, Kien Vu Ngyuen, Masateru Anzai, Hideyuki Magara, Takahiro Nakamura, Mizue Mizoshiri
Effect of Substrates on Femtosecond Laser Pulse-Induced Reductive Sintering of Cobalt Oxide Nanoparticles, Nanomaterials, 11巻, 12号, 3356頁 ~ , 2021年12月10日, Mizue Mizoshiri, Kyohei Yoshidomi, Namsrai Darkhanbaatar, Evgenia M. Khairullina, Ilya I. Tumkin
グリオキシル酸コバルト錯体の調製とフェムト秒レーザパルス照射によるコバルト還元析出, 電気学会論文誌C, 142巻, 4号, 頁, 2021年10月28日, 溝尻瑞枝,中谷光,大石知司
Femtosecond laser direct writing of Cu–Ni alloy patterns in ambient atmosphere using glyoxylic acid Cu/Ni mixed complexes, Optics and Laser Technology, 144巻, 号, 107418頁 ~ 頁, 2021年07月23日, Mizue Mizoshiri, Tomohide Hayashi, Junya Narushima, Tomoji Ohishi
Cu Patterning Using Femtosecond Laser Reductive Sintering of CuO Nanoparticles under Inert Gas Injection, Materials, 14巻, , 3285頁 ~ , 2021年06月14日, Mizue Mizoshiri and Kyohei Yoshidomi
単著, 日本語, フェムト秒レーザ熱還元を用いた金属の大気中パターニング, 未設定, 溝尻 瑞枝, トライボロジスト, 日本トライボロジー学会, 66巻, 10号, 750頁 ~ 755頁, 2021年10月
単著, 日本語, レーザ光熱還元を利用した金属・半導体の大気中描画技術, 未設定, 設計工学, 日本設計工学会誌, 55巻, 11号, 659頁 ~ 663頁, 2020年11月
単著, 日本語, フェムト秒レーザ還元直接描画法によるパターニングおよび3D金属微細造形の取り組み, 未設定, コンバーテック, 株式会社加工技術研究会, 565巻, 48号, 94頁 ~ 97頁, 2020年04月
単著, 日本語, フェムト秒レーザ還元直接描画法によるCu系微細プリンティング, 未設定, 素形材, 一般社団法人 素形材センター, 60巻, 6号, 22頁 ~ 28頁, 2019年06月
単著, 日本語, フェムト秒レーザ還元直接描画法を用いた選択描画とマイクロセンサの作製, 未設定, レーザ協会誌, レーザ協会, 43巻, 3号, 23頁 ~ 30頁, 2018年11月
著書, プリンテッド エレクトロニクスに向けた材料,プロセス技術の開発と最新事例, (株)技術情報協会, 2017年10月31日, 溝尻瑞枝, 共著, 523
グリオキシル酸Cu錯体/Cuナノ粒子混合インクを用いたフェムト秒レーザ直接描画特性, 電気学会「光・量子デバイス研究会」, 2022年03月28日
コバルト系材料のフェムト秒レーザ還元描画特性評価とグルコースセンサへの応用, 2022年第69回応用物理学会春季学術講演会, 2022年03月24日
フェムト秒レーザパルス照射による多分散Cu2O球状ナノ粒子のCu薄膜上への還元接合, 日本機械学会北陸信越支部2022年合同講演会, 2022年03月04日
近赤外フェムト秒レーザ焼結を用いた大気中SiCパターニング, 日本機械学会北陸信越支部2022年合同講演会, 2022年03月04日
グリオキシル酸Cu錯体からのフェムト秒レーザCu還元析出の動的観察, 第28回「エレクトロニクスにおけるマイクロ接合・実装技術」シンポジウム(Mate2022), 2022年02月01日
複合微細構造体とその製造方法, 特許6770307
熱電薄膜デバイス, 特許5669103
令和2年度科学技術分野の文部科学大臣表彰若手科学者賞, 国内学会賞, 2020年04月14日, 文部科学省, 単独, フェムト秒レーザ光熱還元3次元金属微細造形に関する研究
Best Paper Award, 国際学会の論文発表賞, 2019年12月04日, 30th 2019 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science(From Micro & Nano Scale Systems to Robotics & Mechatronics Systems) (MHS2019), 共同(主担当), Femtosecond laser direct-writing technique using reduction of glyoxylic acid metal complexes
奨励論文賞, , 2018年04月25日, 公益財団法人 天田財団, 単独, 非線形光吸収を利用した酸化物銅ナノ粒子の金属還元3次元微細加工法の基礎的研究
女性研究者研究業績・人材育成賞(小舘香椎子賞)研究業績部門(若手), 国内学会賞, 2018年03月17日, 応用物理学会, 単独
第8回マイクロ・ナノ工学シンポジウム 優秀講演論文表彰, , 2018年02月01日, 日本機械学会 マイクロ・ナノ工学部門, 共同(主担当), CuO/NiO混合ナノ粒子のフェムト秒レーザ還元を用いたpn熱電対の選択描画
エックス線作業主任者, 2013年03月21日, 60029795681
危険物取扱者(乙種), 2012年11月12日, 123424069307
2022/03/29 更新
Copyright © 2007 Nagaoka University of Technology, All Rights Reserved.