* English*
大学院工学研究科 技術科学イノベーション専攻 環境技学講座
教授、学長補佐(産学教育担当)、学長プロジェクト企画室長、テクノインキュベーションセンター長、技学イノベーション推進センター長、技学イノベーション部門長、技術開発センター長
山口 隆司 (ヤマグチ タカシ)
YAMAGUCHI Takashi
環境システム棟 570
E-mail】
本務, 長岡技術科学大学, 教授, 2012年02月01日 ~ 継続中
本務, 長岡技術科学大学, 准教授, 2007年04月01日 ~ 2012年01月31日
呉工業高等専門学校, 助教授, 1999年04月01日 ~ 2007年03月31日
呉工業高等専門学校, 助手, 1995年04月01日 ~ 1999年03月31日
博士(工学), 長岡技術科学大学
環境技術・環境負荷低減
低コスト・創エネルギー型廃水処理システムの開発, 創・省エネルギー 水処理技術
新規下水処理システム開発, 途上国 下水処理技術
要素技術開発, 微生物 廃水処理技術
環境中の微生物相構成の解析および手法の確立, 産業廃水 微生物解析 排水処理リアクター メタン
土木学会
日本微生物生態学会
その他役職, 社団法人土木学会, 調査部門環境工学委員会論文集小委員会委員, 2011年05月01日 ~ 2013年03月31日
その他役職, 日本水環境学会, 嫌気性生物処理研究委員会幹事, 2010年04月01日 ~ 2011年03月31日
Formation of denitrifying granules in an upflow sludge blanket reactor with municipal sewage and sodium nitrate feeding,, Environmental Technology and Innovation, 19巻, 1号, 0頁, 2020年05月01日, Takahiro Watari, Wilasinee Kotcharoen, Takanori Omine, Masashi Hatamoto, Nobuo Araki, Mamoru Oshiki, Kazuhiro Mimura, Akihiro Nagano, Takashi Yamaguchi
Food selectivity of anaerobic protists and direct evidence for methane production using carbon from prey bacteria by endosymbiotic methanogen,, The ISME Journal, 0巻, 0号, 0頁, 2020年04月21日, Yuga Hirakata, Masashi Hatamoto, Mamoru Oshiki, Takahiro Watari, Nobuo Araki, Takashi Yamaguch
Anaerobic baffled reactor to treat fishmeal wastewater with high organic content,, Environmental Technology and Innovation, 17巻, 1号, 100586頁, 2020年02月01日, Alqadri Asri Putra, Takahiro Watari, Shinya Maki, Masashi Hatamoto, Takashi Yamaguchi
Development of a single-stage mainstream anammox process using a sponge-bed trickling filter, Environmental Technology, 58巻, 2号, 0頁, 2020年02月01日, Yuga Hirakata, Masashi Hatamoto, Mamoru Oshiki, Takahiro Watari, Nobuo Araki, Takashi Yamaguch
Use of an internal fibrous biofilter for intermittent nitrification and denitrification treatments in a zero-discharge shrimp culture tank, Aquacultural Engineering,, 88巻, 1号, 102041頁, 2020年02月01日, Penpicha Satanwat, Thao Phuong Tran, Yuga Hirakata, Takahiro Watari, Masashi Hatamoto, Takashi Yamaguchi, Wiboonluk Pungrasmia, Sorawit Powtongsook
共著, 日本語, 微生物評価技術を活用したメタン発酵微生物有効活用へのアプローチ, 共同(主担当), 山口隆司, 幡本将史, 日本水環境学会誌, 日本水環境学会, 38巻, 8号, 279頁 ~ 282頁, 2015年11月
共著, 日本語, 開発途上国における下水処理UASBシステムの後段処理オプションに関する現況, 共同(副担当), 大久保努,上村繁樹,小野寺崇,山口隆司,大橋晶良,原田秀樹, 用水と廃水, 株式会社 産業用水調査会, 53巻, 11号, 865頁 ~ 875頁, 2011年11月
著書, 排水・汚水処理技術集成〈vol.2〉, (株)エヌ・ティー・エス, 2013年12月01日, 山口隆司,幡本将史,中村明靖,多川正,山崎慎一, 共著, 408
著書, 微生物燃料電池による廃水処理システム最前線, (株)エヌ・ティー・エス, 2013年10月01日, 山口隆司、山口 剛士、幡本 将史、中村 明靖、川上 周司、久保田 賢吾, 共著, 241
著書, 水浄化技術の最新動向, 次世代水資源循環技術-都市下水を対象とした嫌気性下水処理-(第2章第4節), シーエムシー出版, 2011年06月01日, 菅原正孝他,山口隆司, 共著, 245
著書, バイオガスの最新技術, シーエムシー出版, 2008年06月30日, 山口隆司、西尾 尚道、中島田 豊 他, 共著, 308
Performance evaluation of a BR-UASB-DHS system for natural rubber processing wastewater in Vietnam, 10th IWA International Symposium on Waste Management Problems in Agro–Industries, 2019年06月19日
おいしい水の話と、国内外の水環境の現状および水処理技術の紹介, 平成26年度環境セミナー, 2014年07月24日
UASB-DHS-A2SBRシステムを用いた下水の処理特性評価, 第50回環境工学研究フォーラム, 2013年11月19日
下水処理リアクターにおける炭素・窒素安定同位体比の空間的・微生物分布の解析, 第50回環境工学研究フォーラム, 2013年11月19日
天然ゴム製造排水のメタン発酵処理, 第50回環境工学研究フォーラム, 2013年11月19日
水処理装置及び水処理方法, 2010-42468
硝化槽の運転方法, 2009-216478
硝化装置及び生物学的硝化脱窒装置, 2009-216481
窒素含有排水の処理方法, 2009-216477
窒素含有排水処理方法, 2009-216480
第68回新潟日報文化賞(産業技術部門), 国内学会賞, 2015年10月30日, 株式会社新潟日報社, 単独
平成26年度資源循環技術・システム表彰奨励賞, 国内学会の奨励賞・進歩賞, 2014年10月17日, 一般社団法人産業環境管理協会, 共同(主担当), 水族館飼育水を循環利用できる脱窒システムの開発
土木学会環境賞, 国内学会賞, 2013年06月14日, 土木学会, 共同(副担当), 生物学的脱窒による水生生物飼育施設の環境調和型水処理システムの実用化
文部科学大臣表彰 科学技術賞(技術部門), 国内学会賞, 2013年04月16日, 文部科学省, 単独, 微生物高度利用による水再生・水 環境保全技術の開発
精糖技術研究会賞, 国内学会賞, 2011年11月09日, 精糖技術研究会, 共同(副担当), グラニュール汚泥床法による低濃度精製糖廃水の高効率処理
その他組織運営に関する免許, 2004年01月15日, 0045379
その他組織運営に関する免許, 2004年01月15日, 0045379
その他組織運営に関する免許, 1999年12月15日, 76745
その他組織運営に関する免許, 1999年12月15日, 76745
長岡市, 長岡市グローカル人材育成事業派遣留学生選考委員, 委員, 2018年04月26日 ~ 2018年05月25日
燕市, 燕市合流改善アドバイザー会議委員, 委員, 2013年09月18日 ~ 2014年03月31日
燕市, 燕市水道事業経営懇話会委員, 委員, 2013年06月10日 ~ 2015年06月09日
NEDO, NEDO技術委員, 委員, 2009年06月10日 ~ 2011年03月31日
NEDO, ピアレビューアー, 委員, 2007年04月01日 ~ 2008年03月31日
2020/05/25 更新
Copyright © 2007 Nagaoka University of Technology, All Rights Reserved.