* English*
工学部 機械系 熱・流体工学講座
教授
上村 靖司 (カミムラ セイジ)
KAMIMURA Seiji
機械・建設1号棟 407
TEL】 0258-47-9717 FAX】 0258-47-9770
E-mail】
本務, 長岡技術科学大学, 教授, 2014年05月01日 ~ 継続中
本務, 長岡技術科学大学, 准教授, 2007年04月01日 ~ 2014年04月30日
本務, 長岡技術科学大学, 助教授, 2006年07月01日 ~ 2007年03月31日
本務, 長岡技術科学大学, 講師, 2001年04月01日 ~ 2006年06月30日
本務, 長岡技術科学大学, 助手, 1990年04月01日 ~ 1999年03月31日
博士(工学), 長岡技術科学大学
熱工学
自然災害科学・防災学
日本雪氷学会, 評議員
日本災害復興学会, 理事
空気調和・衛生工学会
日本災害情報学会
雪室をビルトインした住宅における空気循冷房の性能, 空気調和・衛生工学会論文集, 163巻, 0号, 19頁 ~ 27頁, 2010年10月01日, 上村靖司、永井宏幸、宝地戸謙介、伊籐親臣
貯雪用断熱被覆材としての籾殻の伝熱過程 第2報:内部熱伝導および表面越収支モデル構築の試み, 雪氷, 70巻, 2号, 97頁 ~ 103頁, 2008年03月15日, 上村靖司,坂下明子,星野真吾
放射冷却による製氷過程の観察, 雪氷, 70巻, 5号, 477頁 ~ 485頁, 2008年09月15日, 上村靖司、星野真吾
路面融雪装置の設計熱負荷(第3報)サービス水準と消費熱の総合評価指標の提案, 雪氷 : journal of the Japanese Society of Snow and Ice, 81巻, 6号, 269頁 ~ 281頁, 2019年11月01日, 上村靖司,善哉広大
除雪作業中のハシゴ事故の発生状況分析と安全ハシゴの開発, 日本雪工学会論文集, 35巻, 3号, 1頁 ~ 10頁, 2019年08月23日, 上村靖司,増田宗一郎,杉木道明
共著, 寒地技術論文・報告集, 越後雪かき道場, 上村靖司、諸橋和行, 寒地技術論文・報告集vol.23, 日本寒地技術シンポジウム実行委員会, 535頁 ~ 540頁, 2007年12月
単著, 日本雪工学会誌, 積雪期地域における災害復旧のあり方について-中越地震、能登半島、中越沖地震に学ぶ-, 日本雪工学会誌, 日本雪工学会, 64頁 ~ 65頁, 2008年01月
単著, 都市・建築空間における雪氷災害対策に関する特別研究委員会成果報告書, 簡便な積雪重量推定モデル, なし, 社団法人日本建築学会, 201頁 ~ 210頁, 2009年03月
単著, 都市・建築空間における雪氷災害対策に関する特別研究委員会成果報告書, 人間を対象としたリスクの分析, なし, 社団法人日本建築学会, 27頁 ~ 36頁, 2009年03月
単著, 日本語, 最後の因業爺(いんごうじさ)~高齢化進む豪雪地に学ぶ, 未設定, 上村靖司, 道路, 社団法人日本道路協会, 797巻, 2007.7号, 20頁 ~ 23頁, 2007年07月
単著, 日本語, 越後雪かき道場, 未設定, 上村靖司, ゆき, 社団法人雪センター, 68巻, 2007.7号, 34頁 ~ 39頁, 2007年07月
単著, 日本語, 雪庇(せっぴ)処理への流体力の利用と展望, 未設定, フルードパワーシステム, 社団法人日本フルードパワーシステム学会, 39巻, 2号, 27頁 ~ 30頁, 2008年03月
単著, 日本語, 雪庇(せっぴ)処理への流体力の利用~雪の害をいかに防ぐか, 未設定, 上村靖司, 油空圧技術, 日本工業出版㈱, 47巻, 10号, 42頁 ~ 47頁, 2008年10月
単著, 日本語, 「越後雪かき道場」の効能~ストレスメタボな都市と限界集落を繋ぐ~, 未設定, 上村靖司, 新都市, 都市計画協会, 62巻, 5号, 45頁 ~ 50頁, 2008年05月
著書, 産業復興の経営学, 同友館, 2017年08月18日, 石原慎士・佐々木茂・石川和男・李東勲, 共著, 14
著書, 自然災害科学・防災の百科事典, 丸善出版, 2021年01月25日, 池田和博,上村靖司 他, 共著, 806
著書, 災害対応ハンドブック, 法律文化社, 2016年05月20日, 室崎益輝他, 共著, 205
著書, 災害対策全書 ①災害概論, 株式会社ぎょうせい, 2011年05月30日, 河田惠昭 他, 共著, 2
著書, 雪と建築, 技報堂出版, 2010年08月25日, 上村靖司 他多数, 共著, 132
エクセルギーによる複合型融雪システムの質評価, 2007年度日本雪氷学会全国大会, 2007年09月27日
地震と大雪の複合災害の発生と対策―中越地震と中越沖地震の実態-, 2007年度日本雪氷学会全国大会, 2007年09月27日
地震後の防災施設の復旧履歴のデータベース化と道路被災度シミュレータの開発,その2, 2007年度日本雪氷学会全国大会, 2007年09月27日
振動式着雪防止装置の開発, 2007年度日本雪氷学会全国大会, 2007年09月27日
放射冷却による製氷課程の観察その2, 2007年度日本雪氷学会全国大会, 2007年09月27日
冷水空調システム, 2008-093312
無水融雪装置, 2003-197841
日本雪工学会 技術賞, 国内学会賞, 2015年05月30日, 日本雪工学会, 共同(主担当)
雪氷技術賞, 国内学会賞, 2013年05月11日, 社団法人日本雪氷学会北信越支部, 共同(主担当)
雪国文化賞, 国内学会賞, 2011年07月17日, 雪国文化研究所, 共同(主担当)
その他組織運営に関する免許, 2008年09月07日, 赤十字救急法基礎講習
その他組織運営に関する免許, 2007年02月12日, 小型車両系(整地等)06191001
国土交通省, 平成23年度雪国の安全安心な暮らし確保の ための克雪体制推進調査委員会, 委員, 2011年07月15日 ~ 2012年03月16日
社団法人中越防災安全推進機構, 復興評価・支援会議, 委員, 2009年04月01日 ~ 2010年03月31日
NPO法人くらしサポート越後川口 , , 委員長, 2011年10月01日 ~ 2012年03月31日
NPO法人中越防災フロンティア, , 委員長, 2011年04月01日 ~ 2012年03月31日
NPO法人新潟NPO協会 , , 委員長, 2011年04月01日 ~ 2012年03月31日
2022/04/28 更新
Copyright © 2007 Nagaoka University of Technology, All Rights Reserved.