* English*
工学部 物質生物系 資源活用工学講座
本務, 長岡技術科学大学, 教授, 2010年04月01日 ~ 継続中
本務, 長岡技術科学大学, 准教授, 2007年04月01日 ~ 2010年03月31日
本務, 長岡技術科学大学, 助教授, 2000年06月01日 ~ 2007年03月31日
本務, 長岡技術科学大学, 講師, 1996年12月01日 ~ 2000年05月31日
本務, 長岡技術科学大学, 助手, 1995年02月01日 ~ 1996年11月30日
博士(農学), 東京農工大学
応用微生物学
微生物のリグニン由来化合物代謝系の解明, lignin, beta-aryl ether, biphenyl, vanillin, syringaldehyde, vanillate, syringate, protocatechuate, Sphingobium
細菌のリグニン分解酵素遺伝子による植物細胞壁改変技術の開発 , lignin, plant cell wall, woody biomass, Sphingobium, lignin degradation
微生物機能を利用した有用物質生産系の開発, lignin, 2-pyrone-4,6-dicarboxylic acid, Sphingobium, Comamonas
微生物の芳香族化合物代謝系の解明, terephthalate, phthalate, isophthalate, Comamonas, protocatechuate, hydroxybenzoate, Paenibacillus
日本農芸化学会
日本生物工学会
環境バイオテクノロジー学会
アメリカ微生物学会
その他役職, リグニン学会, 評議員, 2019年04月01日 ~ 2020年03月31日
The crystal structure of a new O-demethylase from Sphingobium sp. strain SYK-6, FEBS J, 284巻, 12号, 1855頁 ~ 1867頁, 2017年06月01日, Ayaka Harada Naofumi Kamimura Koh Takeuchi Hong Yang Yu Eiji Masai Toshiya Senda
Phthalates impact human health: Epidemiological evidences and plausible mechanism of action, Journal of Hazardous Material, 340巻, 0号, 360頁 ~ 383頁, 2017年10月15日, Benjamin S, Masai E, Kamimura N, Takahashi K, Anderson RC, Faisal PA.
Unique Complexation Behavior of Alkali Metal Ions and 2-Pyrone-4,6-Dicarboxylic Acid (PDC) Obtained from a Metabolic Intermediate of Lignin, Waste and Biomass Valorization, 0巻, 0号, 1頁 ~ 5頁, 2017年11月18日, Masami Bito, Yuichiro Otsuka, Masaya Nakamura, Eiji Masai, Yoshihiro Katayama, Kiyotaka Shigehara, Kazuhiro Shikinaka
Glucose-Free cis,cis-Muconic Acid Production via New Metabolic Designs Corresponding to the Heterogeneity of Lignin, ACS Sustainable Chem. Eng., 6巻, 1号, 1256頁 ~ 1264頁, 2017年12月04日, Tomonori Sonoki, Kenji Takahashi, Haruka Sugita, Minami Hatamura, Yuta Azuma, Takumi Sato, Sachio Suzuki, Naofumi Kamimura, Eiji Masai
Bacterial catabolism of lignin-derived aromatics: New findings in a recent decade: Update on bacterial lignin catabolism, Environ Microbiol Rep., 9巻, 6号, 679頁 ~ 705頁, 2017年12月01日, Kamimura N, Takahashi K, Mori K, Araki T, Fujita M, Higuchi Y, Masai E
共著, 外国語, Bacterial Catabolism of a Lignin-derived beta–5 Dimer, 共同(副担当), Lignin, リグニン学会, 3巻, 0号, 9頁 ~ 14頁, 2022年08月
共著, 日本語, 不均一なリグニン由来のフェノール類からのcis,cis-ムコン酸生産, 共同(副担当), バイオインダストリー, シーエムシー出版, 35巻, 6号, 45頁 ~ 53頁, 2018年06月
共著, 日本語, リグニンを炭素源としたムコン酸のバイオ生産, 共同(副担当), バイオサイエンスとバイオインダストリー, バイオインダストリー協会, 76巻, 2号, 139頁 ~ 141頁, 2018年03月
共著, 日本語, バクテリアの遺伝子導入による植物リグニンの構造改変, 共同(副担当), 梶田真也, 政井英司, バイオサイエンスとインダストリー, バイオインダストリー協会, 74巻, 3号, 236頁 ~ 238頁, 2016年05月
共著, 外国語, Recent advances in Sphingobium sp. SYK-6 for lignin aromatic compounds degradation--a review, 共同(副担当), X Zhang, X Peng, E Masai, Wei Sheng Wu Xue Bao, 中国科学院微生物研究所, 54巻, 8号, 854頁 ~ 867頁, 2014年08月
著書, リグニン利活用のための最新技術動向, 株式会社シーエムシー出版, 2020年03月02日, 中村雅哉、敷中一洋、大塚祐一郎、上村直史、政井英司、片山義博, 共著, 9
著書, Lignin Valorization: Emerging Approaches, The Royal Society of Chemistry, 2018年04月03日, Higuchi Y, Takahashi K, Kamimura N, Masai E., 共著, 26
著書, Biodegradative Bacteria, The Protocatechuate 4,5-cleavage pathway: overview and findings, Springer, 2013年11月07日, Kamimura, N., Masai, E., 共著, 20
著書, リグニン利用の最新動向, シーエムシー出版, 2013年07月01日, 中村雅哉、大塚祐一郎、政井英司、敷中一洋、重原淳孝、片山義博他, 共著, 11
The Initial Stage of the Bacterial Catabolism of Lignin-Derived Aromatics: How Do Bacterial Cells Take up These Aromatics?, 1st Lignin Gordon Research Conference, 2018年08月09日
Catabolism of lignin-derived aromatic compoundsin Sphingobium sp. SYK-6 and its potential applications , The 7th International Symposium of Advanced Energy Science -Frontiers of Zero Emission Energy-, 2016年09月15日
Isolation and characterization of Sphingobium sp. strain SYK-6 genes involved in catabolism of dehydrodiconiferyl alcohol, Lignobiotech IV symposium, 2016年06月02日
Essential aldehyde dehydrogenases for lignin degradation in Sphingobium sp. strain SYK-6, Lignobiotech IV symposium, 2016年06月02日
A bacterial aldehyde dehdrogenase essential for the syringyl-type lignin catabolism, STI-GIGAKU 2017, 2017年01月05日
細胞壁が改変された植物、斯かる植物を得るための方法及び核酸、並びに斯かる植物を用いたグルコースの製造方法, 7097547
ムコン酸産生形質転換微生物及びその利用, 7083124
形質転換微生物及びその利用, 7067706
ガリック酸からの2-ピロン-4,6-ジカルボン酸の製造方法とこれに使用するガリック酸から2-ピロン-4,6-ジカルボン酸を生産する組換えプラスミドならびにガリック酸からの2-ピロン-4,6-ジカルボン酸の生産能を具備した形質転換細胞, 特許第4914041号
テレフタル酸の代謝に関与する新規遺伝子, 特許第4882063号
第68回新潟日報文化賞(学術部門), 国内学会賞, 2015年10月30日, 株式会社新潟日報社, 単独
農芸化学奨励賞, 国内学会の奨励賞・進歩賞, 2005年03月28日, 日本農芸化学会, 単独, バクテリアによるリグニン由来化合物代謝系の解明
2023/05/10 更新
Copyright © 2007 Nagaoka University of Technology, All Rights Reserved.