* English*
工学部 情報・経営システム系 応用情報学講座
准教授
中平 勝子 (ナカヒラ カツコ)
NAKAHIRA Katsuko, T.
語学センター棟 212室
E-mail】
本務, 長岡技術科学大学, 准教授, 2021年01月01日 ~ 継続中
早稲田大学, 助手, 2001年04月01日 ~ 2003年08月31日
本務, 長岡技術科学大学, 助教, 2007年04月01日 ~ 2020年12月31日
本務, 長岡技術科学大学, 助手, 2003年04月01日 ~ 2007年03月31日
博士(工学), 長岡技術科学大学
修士(教育学), 奈良教育大学
教育工学
電子メディアを活用したピアノ実技教育, ブレンデッドラーニング,保育者教育,教育工学
経営システム学会
副会長、理事、支部長等, 教育システム情報学会, 代議員, 2020年04月01日 ~ 2021年03月31日
その他役職, 情報処理学会CLE研究会, 運営委員, 2017年04月01日 ~ 2018年03月31日
副会長、理事、支部長等, 教育システム情報学会北信越支部, 副支部長, 2016年04月01日 ~ 2017年03月31日
その他役職, 電子情報通信学会信越支部, 代議員, 2016年04月01日 ~ 2017年03月31日
Research Activities in Materials Science and Engineering with Academic-Industrial Alliances during the COVID-19 Pandemic, Procedia Computer Science, 192巻, N/A号, 3722頁 ~ 3728頁, 2021年11月23日, Hideyuki Kanematsu, Dana M. Barry, Nobuyuki Ogawa, Shin-nosuke Suzuki, Kuniaki Yajima, Katsuko T. Nakahira, Tatsuya Shirai, Masashi Kawaguchi, Takehito Kato, Michiko Yoshitake
Active Learning Classes on (in KOSEN Colleges in Japan) Using ICT and Tools for Obtaining Biological Information to Enhance the Creativity of Engineering Design Students, Procedia Computer Science, 176巻, N/A号, 2108頁 ~ 2116頁, 2020年09月01日, Ogawa N., Kanematsu H., Barry D.M., Shirai T., Kawaguchi M., Yajima K., Nakahira K.T., Suzuki S.-n., Kobayashi T., Yoshitake M.
Application of Biological Information from Eye Blinking to Mutual Communication for e-Learning: Results of PBL Activities for Students, Procedia Computer Science, 176巻, N/A号, 3029頁 ~ 3036頁, 2020年09月01日, Yajima K., Kanematsu H., Barry D.M., Shirai T., Kawaguchi M., Ogawa N., Nakahira K.T., Suzuki S.-n., Kobayashi T., Yoshitake M.
Virtual Experiments in Metaverse and their Applications to Collaborative Projects: The framework and its significance., Procedia Computer Science, 176巻, N/A号, 2108頁 ~ 2116頁, 2020年09月01日, Suzuki S.-n., Kanematsu H., Barry D.M.,Ogawa N., Yajima K., Nakahira K.T., Shirai T., Kawaguchi M., Kobayashi T., Yoshitake M.
読譜時視行動パタンによる演奏技能の推定, ヒューマンインターフェース学会論文誌, 21巻, 4号, 371頁 ~ 380頁, 2019年11月25日, 中平勝子,寺岡耕平,長井貴也,北島宗雄
単著, 日本語, ピアノレッスンにおける効果的な関連技能獲得に向けた技能獲得状態可視化に関する研究, 未設定, 中平勝子, 情報処理, 情報処理学会, 61巻, 9号, 959頁, 2020年09月
単著, 日本語, ICT活用に想う -デバイドから教育を考える-, 未設定, 情報処理, 情報処理学会, 58巻, 2号, 126頁 ~ 129頁, 2017年01月
著書, 言語天文台から見た情報格差, 慶応義塾大学出版界, 2014年10月21日, 三上喜貴,中平勝子,児玉茂昭, 共著, 336
著書, Verification of the Effectiveness of Blended Learning in Teaching Performance Skills for Simultaneous Singing and Piano Playing, INTECH, 2011年10月10日, Katsuko T. Nakahira, Miki Akahane, Yukiko Fukami, 共著, 10/262
著書, The Use of XML to Express a Historical Knowledge Base (in Advanced Learning), INTECH, 2009年10月31日, Katsuko T. Nakahira, Masashi Matsui, Kazutoshi Abiko and Yoshiki Mikami, 共著, 14/444
Using head-tracking to create a shareable virtual travel experience, 第15回情報科学技術フォーラム, 2016年09月10日
人-基盤相互作用によるスパム送信ED 値推移ダイナミクスの記述, 第15回情報科学技術フォーラム, 2016年09月08日
交通安全教育における映像提示条件の差異による受講者の対話内容と返報特性の比較, 情報処理学会教育学習支援情報システム研究会, 2016年05月13日
Analysis of the Relationship between Subjective Difficulty of a Task and the Efforts Put into It using Biometric Information, 6th International Conference on Human Computer Interaction Theory and Applications, 2022年02月07日
Effects of Emotion-induction Words on Memory of Viewing Visual Stimuli with Audio Guide, 16th International Joint Conference on Computer Vision, Imaging and Computer Graphics Theory and Applications, 2021年02月08日
文書更新量評価プログラム, 特許第4872079号
Best Poster Award, 国際学会の論文発表賞, 2020年02月29日, Institute for Systems and Technologies of Information,Control and Communication, 共同(副担当)
特定非営利活動法人インターネットラーニングアカデミー , 運営委員会, 委員, 2009年04月01日 ~ 2010年03月31日
特定非営利活動法人インターネットラーニングアカデミー , 運営委員会, 委員, 2008年04月01日 ~ 2009年03月31日
特定非営利活動法人インターネットラーニングアカデミー , 運営委員会, 委員, 2007年04月01日 ~ 2008年03月31日
2022/06/24 更新
Copyright © 2007 Nagaoka University of Technology, All Rights Reserved.