* English*
工学部 情報・経営システム系 データサイエンス講座
教授、eラーニング研究実践センター長
湯川 高志 (ユカワ タカシ)
YUKAWA Takashi
総合研究棟 510
TEL】 0258-47-9366 FAX】 0258-47-9299
E-mail】
本務, 長岡技術科学大学, 教授, 2012年10月01日 ~ 継続中
本務, 長岡技術科学大学, 准教授, 2007年04月01日 ~ 2012年09月30日
本務, 長岡技術科学大学, 助教授, 2002年04月01日 ~ 2007年03月31日
日本電信電話株式会社, 主任研究員, 1994年04月01日 ~ 2002年03月31日
日本電信電話株式会社, 研究員, 1987年04月01日 ~ 1994年03月31日
長岡技術科学大学, 工学部, 電気・電子システム工学課程, 1985年03月25日
長岡工業高等専門学校, 電気工学科, 電気工学科, 1983年03月19日
博士(情報学), 京都大学
工学修士, 長岡技術科学大学
知能情報学
ウェブ情報学・サービス情報学
教育工学
マルチメディア・データベース
ソフトウェア
類似概念判別を用いた情報検索, 類似概念判別 情報検索
協調的情報検索, 情報検索
インタネットからの知識抽出, インターネット 知識抽出
特許情報処理, 特許検索,特許マップ
コンピュータ支援による協調的学習, eラーニング
IEEE
電子情報通信学会
情報処理学会
人工知能学会
日本教育工学会
Niigata Linux 3.0, 芸術活動・建築作品等, 2007年10月
Niigata Linux 2.0, 芸術活動・建築作品等, 2006年06月
Niigata Linux 1.1, 芸術活動・建築作品等, 2005年10月
Niigata Linux 1.0, 芸術活動・建築作品等, 2005年05月
Online Course Design Using VoiceThread with TPACK Model to Enhance English Speaking Skills for Non-native Learners, International Journal of Engineering Pedagogy, 12巻, 1号, 33頁 ~ 50頁, 2022年02月10日, Thi Thanh Thuy Nguyen, Takashi Yukawa
Mobile Devices Applied in Self-Studying English as a Foreign Language Among Non-Native Students in Vietnam and Japan, International Journal of Interactive Mobile Technologies, 15巻, 9号, 70頁 ~ 87頁, 2021年02月15日, NGUYEN THI THANH THUY and TAKASHI YUKAWA
小学生向けプログラミング教育に関する一考察, 長岡技術科学大学 教職課程年報, , 6号, 56頁 ~ 62頁, 2020年03月25日, 湯川 高志
Kahoot with Smartphones in Testing and Assessment ofLanguage Teaching and Learning, the Need of Training on Mobile Devices for Vietnamese Teachers and Students, nternational Journal of Information and Education Technology, 9巻, 4号, 286頁 ~ 296頁, 2019年04月01日, Thuy Thi Thanh Nguyen and Takashi Yukawa
Visualization and Assessment of Changes in Understanding Item Relational Structure of Japanese Language Particles in Japanese Language Learning Process, International Journal on Computer Science Issues, 15巻, 3号, 1頁 ~ 7頁, 2018年05月31日, Sirigong, Katsuko T. Nakahira and Takashi Yukawa
共著, 日本語, 長岡IoT推進協議会の概要と取組み, 共同(主担当), 湯川 高志,神田 英一朗, 情報通信信越, 信越情報通信懇談会, 33巻, 1号, 6頁 ~ 7頁, 2017年12月
著書, E-Learning, experiences and future, INTECH, 2010年04月01日, Edited by Safeeulla Soomro, 共著, 452
著書, Niigata Linux 3.0 (CD-ROM), 新潟オープンソース協会, 2007年10月27日, 湯川 高志,石黒 達夫,木村 明治,玄間 守,曽原 保,高橋 正樹,イケチュク アンヤンウ,伊藤 貴雄,金子 一,神田 英一朗,本間 忍,藤原 拓, 鎌土 記良,佐々木 亨,大沢 都季男,斉藤 大地,桃井 知治, 共著, 700MB
著書, Squeakプログラミング―簡単に作れるビジュアル教材, 東京電機大学出版局, 2007年10月01日, 福村 好美,湯川 高志,五百部 敦志, 共著, 174
Digital Transformation and Globalization, PIM 10th National and 3rrd International Conference 2020, 2020年07月17日
GIGAKU SDG Institute at Nagaoka University of Technology, The 5th Japan-Indonesia Rectors' Conference, 2019年10月10日
GIGAKU SDG Institute, Fourth Mexico-Japan 2019 Rectors' Summit, 2019年09月09日
Practical Project Oriented Curriculum on the Three Institutes Corroboration Program, IGCN2017, 2017年10月05日
Nagaoka University of Technology and GIGAKU SDG Institute, The International Conference and Workshop“Sustainable Development Goals”, 2017年05月11日
燕市教育委員会, 燕市ICT教育推進協議会, 委員長, 2022年01月26日
信越情報通信懇談会, 運営委員会委員・情報通信利用環境委員会委員長, 委員長, 2021年05月21日 ~ 2022年05月31日
燕市, 燕市IoT推進ラボ, 委員, 2021年04月01日 ~ 2022年03月31日
燕市, 燕市IoT推進ハブ, 委員, 2020年04月01日 ~ 2021年03月31日
燕市, 燕市IoT推進ハブ, 委員, 2019年07月30日 ~ 2020年03月31日
2022/05/12 更新
Copyright © 2007 Nagaoka University of Technology, All Rights Reserved.