* English*
工学部 情報・経営システム系 応用情報学講座
教授
塩野谷 明 (シオノヤ アキラ)
SHIONOYA Akira
体育・保健センター 108
E-mail】
本務, 長岡技術科学大学, 教授, 2013年04月01日 ~ 継続中
本務, 長岡技術科学大学, 准教授, 2007年04月01日 ~ 2013年03月31日
本務, 長岡技術科学大学, 助教授, 2000年03月01日 ~ 2007年03月31日
本務, 長岡技術科学大学, 講師, 1992年04月01日 ~ 2000年02月29日
本務, 長岡技術科学大学, 助手, 1986年08月01日 ~ 1992年03月31日
博士(工学), 長岡技術科学大学
スポーツ科学
先端材料を用いたスポーツ競技用車いすの開発, 先端材料,スポーツ競技用車いす,パラリンピック
機械力学信号とヒト生理信号の並列同期計測システムの開発, 機械力学信号,ヒト生理信号,並列同期計測
スポーツギア(用具)の物理特性評価特に振動計測とパフォーマンス評価, スポーツギア(用具) 物理的特性 振動 パフォーマンス
日本スポーツ産業学会(法学分科会・工学分科会)
日本人間工学会
国際スポーツ工学会
日本体育学会, 新潟県支部理事・編集委員長
日本生理人類学会
Exploration of an Inflection Point of Ventilation Parameters with Anaerobic Threshold Using Strucchange, sensors, 22巻, 2682号, 1頁 ~ 13頁, 2022年03月31日, Takenori Aida, Akira Shionoya,Hirofumi Nonaka, Kouji Hayami , Hisashi Uchiyama, Masahiro Nagamori, Satoshi Ohhashi, Mai Kobayashi, Tsugumi Takayama and Shinji Kimura
Development of new simulator generating high frequency component of ski board vibrations in actual skiing, Procedia Engineering, 112巻, 1号, 379頁 ~ 385頁, 2015年08月31日, Akira Shionoya, Yuta Shimizu, Yusuke Kenmotsu, Akira Imamura, Hisashi Uchiyama, Yoshitaka Kawada
Deep Learning-Based Myoelectric Potential Estimation Method for Wheelchair Operation, sensors, 22巻, 1615号, 1頁 ~ 14頁, 2022年02月18日, Shimpei Aihara, Ryusei Shibata, Ryosuke Mizukami, Takara Sakai and Akira Shionoya
片手駆動による直進走行が可能なスポーツ競技用車いすの駆動特性に関する実験的評価, 日本福祉工学会誌, 23巻, 2号, 23頁 ~ 30頁, 2021年11月30日, 監物勇介,大橋智志,近井学,塩野谷 明
Effect of yoga on autonomic nervous system function in females, The Journal of Physical Fitness and Sports Medicine, 10巻, 1号, 25頁 ~ 32頁, 2021年01月25日, Rika Kimoto, Isao Kambayashi, Akane Akizuki, Miku Tsukamoto, Munemitsu Fukushi, Akira Shionoya
単著, 科学研究費補助金研究成果報告書, スキー実滑走時模擬振動暴露シミュレータによるヒト疲労および感性の間接評価の試み, 塩野谷明, http://kaken.nii.ac.jp/d/p/20500540.ja.html, 日本学術振興会, 1頁 ~ 6頁, 2012年03月
単著, 上月スポーツ教育財団スポーツ研究助成事業報告書, 着衣泳技術に着目したフローティング・バイオフィードバックシステムの構築と競技スポーツにおけるストレスマネイジメントへの効果・応用に関する研究, 上月スポーツ教育財団ホームページ, http://www.kozuki.or.jp, 1頁 ~ 21頁, 2009年08月
単著, 国際テニス連盟公認大会アジアフューチャーズ報告書, アジアフューチャーズ体力測定報告書, 塩野谷明, Team Asia "Ever upward 2008", 亜細亜大学, 27頁 ~ 30頁, 2008年08月
著書, 挑戦こそが成功の鍵 第9章摩擦や浮力に対する問いかけ「スキーはなぜ滑るのか?」, 近代科学社, 2010年03月31日, 吉川敏則、末松久幸, 共著, 263
パラリンピック東京大会に向けた 競技用車いすの開発と 大会後を見据えたもうひとつの開発, 2020 年総会・特別講演会, 2020年02月21日
生体筋の弾性が作り出す 不思議と障がい者スポーツの モノづくりへの展開, 日本バネ学会モノづくりセミナー, 2019年08月02日
片手操作による直進走行が可能な競技用車いすのローラー台上での駆動性評価, 日本機械学会シンポジウム スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス2017, 2017年11月09日
競技用車いす走行時の座圧と身体上部の筋活動に関する研究, 日本機械学会シンポジウム スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス2017, 2017年11月09日
スキー実滑走時機械力学情報と生理生体情報の同時並列計測, 生体・感性及び高度情報処理シンポジウム2017, 2017年01月26日
日本機械学会フェロー, 国内学会賞, 2019年02月12日, 一般社団法人日本機械学会, 単独
平成30年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞 技術部門, 国内学会賞, 2018年04月17日, 文部科学省, 共同(主担当)
第72回新潟日報文化賞(産業技術部門), 国内学会賞, 2019年11月01日, 新潟日報社, 単独
日本スキー学会第24回大会優秀発表賞, , 2014年03月18日, 日本スキー学会, 共同(副担当), スノーボード・ジャンプ台における飛び方を対象とした動作・意識分析に関する研究
第21回日本生体医工学会甲信越支部大会優秀発表賞, , 2009年09月26日, 日本生体医工学会, 共同(副担当), 複数の生体情報によるATの推定
日本学術会議, 卓越大学院プロジェクト, 委員, 2019年07月03日 ~ 2019年07月31日
日本学術振興会, 卓越大学院プログラム書類審査, 委員, 2018年07月02日 ~ 2018年08月22日
日本障害者スキー連盟, 開発委員会, 委員, 2017年04月01日 ~ 2018年03月31日
(公財)新潟県スキー連盟, 医科学委員会, 委員, 2017年04月01日 ~ 2018年03月31日
新潟県スキー連盟, 医科学員会, 委員, 2016年04月01日 ~ 2017年03月31日
2022/05/19 更新
Copyright © 2007 Nagaoka University of Technology, All Rights Reserved.