* English*
工学部 機械系 熱・流体工学講座
教授
高橋 勉 (タカハシ ツトム)
TAKAHASHI Tsutomu
機械・建設1号棟 601
E-mail】
本務, 長岡技術科学大学 機械系, 教授, 2011年04月01日 ~ 継続中
本務, 長岡技術科学大学, 准教授, 2007年04月01日 ~ 2011年03月31日
本務, 長岡技術科学大学, 助教授, 1996年01月01日 ~ 2007年03月31日
本務, 長岡技術科学大学, 助手, 1990年04月01日 ~ 1995年12月31日
東京理科大学理工学部機械工学科, 助手, 1989年04月01日 ~ 1990年03月31日
工学博士, 東京理科大学
流体工学
液晶性色素の塗布による光学機能性薄膜形成過程の研究, 液晶性色素 塗布・乾燥過程 レオ・オプティック挙動
平面伸張流動場における分子・粒子配向と配向状態測定技術の開発, 平面伸張粘度,平面伸張流動,分子配向
日本機械学会
化学工学会
米国レオロジー学会(Society of Rheology)
可視化情報学会
日本レオロジー学会
縦渦によって駆動する円柱翼風車の翼端が及ぼすトルク特性への影響, 日本機械学会論文集, 88巻, 907号, 2100349頁, 2022年03月25日, 仲田 翔太, 佐藤 靖徳, 高橋 勉
縦渦駆動水平軸型円柱翼風車における風向による流体力変動の発生, 日本機械学会論文集, 88巻, 906号, 2100369頁, 2022年02月25日, 仲田 翔太, 石川 亮太, 佐藤 靖徳, 高橋 勉
Observation of OW · WO emulsion coating film formed by doctor blade applicator, Journal of Coatings Technology and Research, 19巻, -号, -頁, 2022年02月16日, Yasunori Sato, Taichiro Singai, Kota Hatakeyama, Shiro Wakaki, Tsutomu Takahashi, Akio Nasu
高濃度懸濁液のレオロジー特性に及ぼす粒子・分散媒間の親和性の影響, 日本レオロジー学会誌, 49巻, 4号, 251頁 ~ 260頁, 2021年09月15日, 佐藤 靖徳, 斎藤 啓太, 邵 嘯軍, 杉原 幸信, 高橋 勉, 仙波 妙子, 山田 和義
高濃度懸濁液のレオロジー特性に及ぼす粒子・分散媒間の親和性の影響, 日本レオロジー学会誌, 49巻, 4号, 251頁 ~ 260頁, 2021年09月15日, 佐藤 靖徳, 斎藤 啓太, 邵 嘯軍, 杉原 幸信, 高橋 勉, 仙波 妙子, 山田 和義
単著, 日本語, 縦渦を利用して回転力を得る円柱翼風車の開発, 未設定, 高橋勉, ターボ機械, ターボ機械協会, 49巻, 1号, 32頁 ~ 41頁, 2021年01月
単著, 日本語, レオ・オプティクス -基礎原理,機器,最近の動向-, 未設定, 高橋勉, オレオサイエンス, 日本油化学会, 18巻, 11号, 545頁 ~ 552頁, 2018年11月
単著, 日本語, 入門講座「流体力学」第4回:『噴水はどこまで上がる?』のウソ, 未設定, 高橋勉, フルードパワーシステム, 日本フルードパワーシステム学会, 44巻, 2号, 100頁 ~ 105頁, 2013年03月
単著, 日本語, 入門講座「流体力学」第3回:噴水はどこまで上がる?, 未設定, 高橋勉, フルードパワーシステム, 日本フルードパワーシステム学会, 44巻, 1号, 15頁 ~ 19頁, 2013年01月
単著, 日本語, 入門講座「流体力学」第2回:ものの見方を変えよう, 未設定, 高橋勉, フルードパワーシステム, 日本フルードパワーシステム学会, 43巻, 6号, 378頁 ~ 382頁, 2012年11月
著書, 光学樹脂の屈折率、複屈折制御技術, 技術情報協会, 2017年07月31日, 高橋勉ほか, 共著, 532
著書, 環境発電ハンドブック〜電池レスワールドによる豊かな環境低負荷型社会を目指して〜, エヌ・ティー・エス, 2012年11月10日, 鈴木雄二監修, 共著, 415
著書, エネルギーハーベスティング技術の最新動向, シーエムシー出版, 2010年10月29日, 桑野博喜 他, 共著, 251
著書, LCD/光材料における偏光・複屈折の制御・測定と応用, 技術情報協会, 2008年09月30日, 技術情報協会,高橋 勉,他, 共著, 309
著書, 創立110周年記念 機械工学 最近10年のあゆみ, 丸善, 2007年08月31日, 日本機械学会編 辻裕他, 共著, 415
Effect of orientation of fiber suspension on steady and dynamic viscoelastic properties, 18th International Congress on Rheology, 2020年12月13日
Formation of a long tail at the rear end of a rising bubble in an aqueous gelatin solution, 18th International Congress on Rheology, 2020年12月13日
「縦渦リニアドライブ」円柱翼風車について, 第3回新潟県風力発電導入促進フォーラム, 2018年03月28日
長岡技術科学大学『暗黙知イノベーション創成事業』について, 一般社団法人新潟県経営者協会講演会, 2018年03月07日
縦渦を駆動力とした新風車・水車動力理論『縦渦リニアドライブ』の開発, 流体エネルギー有効利用研究会, 2017年11月18日
流体による発電装置, 特願2015-001885
平面伸張粘度測定方法及び平面伸張粘度測定装置, 特願2010-291017
日本機械学会賞(論文), 国内学会賞, 2020年03月02日, 日本機械学会, 共同(主担当), 二次元対向噴流型伸張レオメーターを用いた機械的・光学的同時測定による平面伸張粘度評価手法
Best Poster Award WWEC2016TOKYO, 国際学会の論文発表賞, 2016年11月01日, The Organizing Committee of WWEC2016TOKYO, 共同(主担当), An innovative wind / water turbine with circular cylinder propeller driven by longitudinal vortex
平成27年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞 技術部門, 国内学会賞, 2015年04月15日, 文部科学省, 共同(副担当)
2022/05/13 更新
Copyright © 2007 Nagaoka University of Technology, All Rights Reserved.