* English*
工学部 物質生物系 生体環境工学講座
斎藤 秀俊 (サイトウ ヒデトシ)
SAITOH Hidetoshi
物質・材料1号棟 428室
TEL】 0258-47-9316 FAX】 0258-47-9316
E-mail】
本務, 長岡技術科学大学, 副学長, 2009年09月16日 ~ 2015年09月15日
兼務, 技術開発センター, センター長, 2006年04月01日 ~ 2016年03月31日
兼務, 長岡技術科学大学, 教授, 2003年04月01日 ~ 継続中
本務, 長岡技術科学大学, 助教授, 1996年04月01日 ~ 2003年03月31日
本務, 長岡技術科学大学, 講師, 1994年04月01日 ~ 1996年03月31日
長岡技術科学大学, 工学研究科, エネルギー・環境工学専攻博士後期課程, 博士課程, 1990年03月25日
長岡技術科学大学, 工学研究科, 電子機器工学専攻修士課程, 修士課程, 1987年03月25日
長岡技術科学大学, 工学部, 電子機器工学課程, 1985年03月25日
東京工業高等専門学校, 電気工学科, 電気工学科, 1983年03月
工学博士, 長岡技術科学大学
工学修士, 長岡技術科学大学
薄膜・表面界面物性
無機材料・物性
金属・資源生産工学
自然災害科学・防災学
薄膜結晶成長, 薄膜結晶成長
新超硬化合物の材料設計, 新超硬化合物
酸化物光素子, 酸化物光素子
水難救助学, 着衣泳 救助 安全
日本化学会
日本セラミックス協会
応用物理学会
日本蘇生学会
会長等, 水難学会, 会長, 2019年06月12日 ~ 2021年06月13日
Amorphous Carbon Nano-Interface-Modified Aluminum Anodes for High-Performance Dual-Ion Batteries, ACS Sustainable Chemistry and Engineering, 9巻, 10号, 3710頁 ~ 3717頁, 2021年03月01日, Peng S.,Zhou X.,Tunmee S.,Li Z.,Kidkhunthod P.,Peng M.,Wang W.,Saitoh H.,Zhang F.
Sealing of porous YSZ samples with Gd-doped CeO2 film produced using aqueous metal-EDTA complex solution, Ceramics International, 47巻, 5号, 7045頁 ~ 7051頁, 2021年03月01日, Nakamura Y.,Komatsu K.,Nakamura A.,Saitoh H.
Properties and classification of diamond-like carbon films, Materials, 14巻, 2号, 1頁 ~ 26頁, 2021年01月02日, Ohtake N.,Hiratsuka M.,Kanda K.,Akasaka H.,Tsujioka M.,Hirakuri K.,Hirata A.,Ohana T.,Inaba H.,Kano M.,Saitoh H.
Splat morphology and microstructure of chelate flame sprayed Er2O3 films, Journal of the Ceramic Society of Japan, 128巻, 11号, 945頁 ~ 953頁, 2020年11月01日, DAN Y.X.,ZHOU X.L.,NAKAMURA A.,KOMATSU K.,SAITOH H.
Interface-induced degradation of amorphous carbon films/stainless steel bipolar plates in proton exchange membrane fuel cells, Journal of Power Sources, 469巻, 228269号, 228269頁, 2020年09月01日, Li H.,Guo P.,Zhang D.Liu L.,Wang Z.,M G.,Xin Y.,Ke P., ,Saito H., ,Wang A.
単著, 日本語, 水難を標準化する意味, 未設定, 斎藤秀俊, 水難学会報, 水難学会, 12巻, 4号, 2頁 ~ 3頁, 2017年11月
単著, 日本語, 新しい指導員資格制度, 未設定, 斎藤秀俊, 水難学会報, 水難学会, 12巻, 3号, 2頁 ~ 3頁, 2017年08月
単著, 日本語, 日々の暮らしの中の水難, 未設定, 斎藤秀俊, 水難学会報, 水難学会, 12巻, 2号, 4頁 ~ 6頁, 2017年05月
単著, 日本語, 水難学会活動方針の検証, 未設定, 斎藤秀俊, 水難学会報, 水難学会, 12巻, 2号, 2頁 ~ 3頁, 2017年05月
単著, 日本語, DLC膜がたどった歴史 (DLC特集), 未設定, 斎藤秀俊, ニュ-ダイヤモンド , オーム社, 26巻, 1号, 3頁 ~ 8頁, 2010年01月
著書, 水難学会指導員養成用教本, 一般社団法人 水難学会, 2011年05月31日, 斎藤秀俊, 単著, 169
翻訳, 水難救助ハンドブック, シュプリンガー・ジャパン, 2008年10月01日, 小林国男,斎藤秀俊,鈴木哲司, 共著, 531
著書, DLCの応用技術-進化するダイヤモンドライクカーボンの産業応用と未来技術-「(共著)」, シーエムシー出版, 2007年12月17日, 大竹 尚登, 共著, 306
著書, 指導者のための命を守る着衣泳, 新潟日報事業社, 2004年07月01日, 斎藤秀俊, 単著, 180
翻訳, 物質の構造, 内田老鶴圃, 2003年04月01日, 斎藤 秀俊、 大塚 正久 , 共著, 526
Chelate flame method a new technology for rapid oxide film coatings, The 7th Tsukuba International Coating Symposium, 2016年12月19日
Uitemate, a Survival Skill for a Person Who Waits For Water Accident, International workshop on water rescue and survival research, 2016年11月12日
DLC膜と国際標準化の意義, 第77回応用物理学会秋季学術講演会, 2016年09月13日
sp3/sp2 structural analysis of diamond-like carbon and related materials using NEXAFS and ellipsometry, 10th International Conference on New Diamond and Nano Carbons (NDNC2016) , 2016年05月26日
Structural analysis of diamond-like carbon and related materials using NEXAFS and ellipsometry, 1st Thailand Synchrotron Conference and Exhibition , 2016年02月27日
水素吸蔵方法、水素吸蔵装置、及び水素吸蔵用炭素材料, 5481648
生体分子とセラミックスとの生体適合性を判定する判定方法及び判定装置, 5422841
酸化マグネシウム膜およびその成膜方法、ならびにプラズマ生成電極, 5363918
軟X線発生装置及び該軟X線発生装置を用いた除電装置, 5288839
水素吸蔵方法及び水素吸蔵材料, 特開2013-112572
平成27年度科学技術分野の文部科学大臣賞 科学技術賞(技術部門), 国内学会賞, 2015年04月15日, 文部科学省, 共同(主担当)
放射線取扱主任者(第1種), 2008年04月01日, 112233
2021/05/16 更新
Copyright © 2007 Nagaoka University of Technology, All Rights Reserved.